« ばんや | トップページ | 元禄2年(1689年) »
午前中、好例となった
餅つきです。
朝方
雨が降っていたので
車庫の中で
餅つきと
なりました。
今年は
小さな子ども達も
途中から参加して
にぎやかな餅つき
となりました。
出来上がった餅は
子ども達の元気が
入っているので
とても美味しいと
思いますよ。
内田の風
杵と臼で もちをつくことも少なくなりましたね。 こうして餅つきをすることも 大切な食文化と思いますね。
投稿: 内田の風 | 2012年12月31日 (月) 18時38分
餅つきは、賑やかにやるのが良いですね。
以前居た自治会では毎年賑やかにやりました。 餅米をふかした残りのおきで焼き芋も焼きました。
数年前、現場の仕事納めで餅つき大会を実施、 若い人が搗かないのでヘトヘトになりましたが、 楽しかったです。
杵と臼、買ってしまおうか・・・・。
投稿: | 2012年12月31日 (月) 18時10分
にぎやかな餅つきも いいもんですね。 腰のある餅ができました。
投稿: 内田の風 | 2012年12月30日 (日) 17時03分
あいにくの雨ですけど 大きな車庫があって良かったですね。 大勢でワイワイやる餅つき 美味い餅になりますね!!
投稿: よつはらいた | 2012年12月30日 (日) 14時57分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
杵と臼で
もちをつくことも少なくなりましたね。
こうして餅つきをすることも
大切な食文化と思いますね。
投稿: 内田の風 | 2012年12月31日 (月) 18時38分
餅つきは、賑やかにやるのが良いですね。
以前居た自治会では毎年賑やかにやりました。
餅米をふかした残りのおきで焼き芋も焼きました。
数年前、現場の仕事納めで餅つき大会を実施、
若い人が搗かないのでヘトヘトになりましたが、
楽しかったです。
杵と臼、買ってしまおうか・・・・。
投稿: | 2012年12月31日 (月) 18時10分
にぎやかな餅つきも
いいもんですね。
腰のある餅ができました。
投稿: 内田の風 | 2012年12月30日 (日) 17時03分
あいにくの雨ですけど
大きな車庫があって良かったですね。
大勢でワイワイやる餅つき
美味い餅になりますね!!
投稿: よつはらいた | 2012年12月30日 (日) 14時57分