内田の森真ヶ谷周辺史跡めぐりと古道調査
真ヶ谷周辺
史跡めぐりと
古道調査
と題した
講和が
宿自治会館でありました。
天気が良ければ真ヶ谷周辺の里山を歩く予定でしたが
雨が降ってしまい自治会館で講和を聞くことになりました。
市原市埋蔵文化財
調査センターの
田所さんから
真ヶ谷城跡や
真ヶ谷の太子堂
宿の長栄寺などの説明を聞き
内田の歴史を勉強することができました。
明治時代の
古い地図を
見ながら
今と昔を比べたり
昔の人達が
どのように移動していたか
真ヶ谷城がどのような役割していたのかなど
とても興味深い話を聞くことができました。
参加された方々に振舞われていました。
今日は寒かったので
皆さん暖かいトン汁がうれしかったと思います。
(自分は都合で午前中のお話しを聞き
失礼しました。)
郷土歴史家の
塚原さんから
内田地区
鶴舞地区等の
歴史等の説明を受け
皆さんは熱心に聴いていました。
今日はあらためて内田地区の事を
学べる機会となりました。
内田の風
| 固定リンク
コメント
米沢の森の代表にお話しをしておきますね!
投稿: 内田の風 | 2012年11月26日 (月) 20時40分
私も聴きたかったです。
雨の中、ハイキングに行ってました。
残念です。次の機会があることを期待してます。
投稿: タケチャン | 2012年11月25日 (日) 22時58分
次の機会があったら
是非照会してあげてください。
とても勉強になりましたよ。
それと笠森に抜ける古道脇に
石碑があるようで
また道案内をしてもらいたいと思います。
投稿: 内田の風 | 2012年11月25日 (日) 21時25分
真ヶ谷城跡
自分の勤め先でも、城跡に興味がある同僚がいて
その同僚も、真ヶ谷城跡に行きました
どこから行けばいい?って聞かれて
行き方は判らないけど、場所はここだよって教えました。
行ってみると
真ヶ谷の人に、丁寧に案内してもらった。との話を聞きました
今日の、この機会
同僚に、教えてあげたかった~~~!!。
投稿: よつはらいた | 2012年11月24日 (土) 18時47分