お会式と落語
午後、原田の本傳寺で
落語の集い
が
開催されました。
本傳寺では
毎年
11月3日の文化の日
この集いが開催されています。
いつも写真を
撮っている
NKさんが都合が悪く
自分が撮ることに
なりました。
お会式が終わり
客殿で竹寿会による
琴と尺八の演奏後
山遊亭金太郎師匠の落語を聞きましたが
皆さん楽しんでいました。
北見翼さんの
奇術もあり
面白かったです。
やはり
プロの
奇術・マジックは
すごいなと思いましたね。
地元市原高校出身の
柳亭芝楽さんの
落語を聞き
集いは終了しました。
文化の日に
琴と尺八の演奏
そして落語と奇術を
堪能することができました。
内田の風
| 固定リンク
コメント
自分もNKさんが居ないので
落語聞きに行くのどうしようかと
思っていたのですが
写真を撮ってもらいたいと依頼があったので
おじゃますることにしました。
写真を撮ることに集中していたので
正直落語を楽しむことが出来ませんでした。
投稿: 内田の風 | 2012年11月 3日 (土) 21時26分
一番最初の写真(お開式?)には行ったことありませんが
落語の集いには、何回かおじゃまさせていただきました。
いつも、すっげ~笑かせていただきました。
金太郎師匠の、死神?だったかな?の演目が
初めてまじかで見た落語でした。
話ぐあい、しぐさ、何をとっても集中してしまう程の話力
やっぱ、心底からの笑いは いいですよ!!
投稿: よつはらいた | 2012年11月 3日 (土) 20時58分