« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

暖かいのでしょうか?

今年も残すところ一ヶ月

一年が早いと感じるのは歳のせいでしょうか?

Dscf2604 そして

寒さも増していますが

庭先にある

郵便ポストに

一匹のカマキリが

居座っています。

毎年この場所か建物の壁などに

カマキリを見かけます。

この場所は南に面しているので

カマキリにとって暖かいのでしょうか?

内田の風

2012年11月29日 (木)

吊り橋

市原市市内にも吊り橋があります。

P1000053 根向橋

という名前の橋があり

その橋が

吊り橋

で出来ています。

自分は

名前を聞いていましたが

先日、初めてその橋を渡ってみました。

橋はちょっと判りづらい所にあり

あまり知られてないようですが

訪れる価値はあると思います。

根向橋は養老渓谷駅から

歩いていける所にありますよ。

内田の風

2012年11月28日 (水)

朝鐘の当番です!

今日から三日間

Img_1678 原田にある

本傳寺の

朝鐘を突く

当番です。

5時半に

起床し

6時に鐘突き

その後に本堂で朝のお勤めです。

朝一番、気持ちを入れ替えて頑張ります!

Img_1674 そして

三門横の

銀杏と

もみじが

色付き

きれいな景色を

楽しむことも出来ます。

(今朝、銀杏はだいぶ葉を落としていました)

内田の風

2012年11月27日 (火)

信仰の路

先週土曜日に話しを聞いた

Dscf2596 山の尾根を

走っている

古道を

訪れて

見ました。

道は

米沢の森を考える会の方達が

草刈をしてくれたので歩きやすくなっていました。

Dscf2602 庚申塔

の周りも

きれいに

草刈がされ

倒木なども

片付けられてありました。

忘れていた庚申塔も

再び人がこの場所に集まるようになりました。

Dscf2594 この古道沿いには

観音様や

ほこらが

祭られてあります。

先日の話では

この古道は

信仰の路でも

あったようです。

この石仏を

見ると

思わず手を合わせて

しまいますね。

内田の風

2012年11月26日 (月)

イルミネーション点灯確認

内田小学校入り口のイルミネーション飾り付けを終わり

点灯確認が忘年会のため出来ていなかったので

Img_1792 昨夜

点灯具合を

見てきました。

雨の降る

悪条件でしたが

イルミネーションは

いい感じで飾り付けられていました。

昨年から島田橋の欄干にも

イルミネーションを飾り付けていますが

来年は反対側にも飾り付けようという意見も出ています。

内田の里のイルミネーションは

皆さんに喜ばれているのかな?

内田の風

2012年11月25日 (日)

忘年会でした!

昨夜は三島会の忘年会でした!

P1000002 会場は

長生村一松にある

太陽の里で

宴会をして

宿泊してきました。

宴会の模様は

写真を

撮ってなかったので

朝の食事に向かうところです。

宿泊は本館ではなく離れの

ペンションタイプの建物でした。

P1000007 ゆっくり温泉につかり

そして楽しい宴会で

くつろぐことができました。

帰りは送りのバスで

一ノ宮海岸沿いを

走ってもらい

小旅行気分でした。

近場で忘年会をやるのも

いいなと思いました。

参加してくれた皆さんお疲れ様でした。

そしてまた来年も三島会の活動

よろしくです!!

内田の風

2012年11月24日 (土)

内田の森真ヶ谷周辺史跡めぐりと古道調査

  今日、米沢の森を考える会主催による

Dscf2577 内田の森

真ヶ谷周辺

史跡めぐりと

古道調査

と題した

講和が

宿自治会館でありました。

天気が良ければ真ヶ谷周辺の里山を歩く予定でしたが

雨が降ってしまい自治会館で講和を聞くことになりました。

Dscf2584 午前中は

市原市埋蔵文化財

調査センターの

田所さんから

真ヶ谷城跡や

真ヶ谷の太子堂

宿の長栄寺などの説明を聞き

内田の歴史を勉強することができました。

Dscf2582 そして

明治時代の

古い地図を

見ながら

今と昔を比べたり

昔の人達が

どのように移動していたか

真ヶ谷城がどのような役割していたのかなど

とても興味深い話を聞くことができました。

お昼には米沢の森の方々がトン汁を用意し

参加された方々に振舞われていました。

今日は寒かったので

皆さん暖かいトン汁がうれしかったと思います。

(自分は都合で午前中のお話しを聞き

失礼しました。)

Dscf2589_3 午後からは

郷土歴史家の

塚原さんから

内田地区

鶴舞地区等の

歴史等の説明を受け

皆さんは熱心に聴いていました。

今日はあらためて内田地区の事を

学べる機会となりました。

内田の風

イルミネーション飾り付け!

朝、8時よりイルミネーションの

Dscf2567 飾り付けを

行いました。

作業を

始めると

冷たい雨が

降ってきました。

集まった会員は

雨に濡れながらも

Dscf2571 黙々と

作業をしてくれました。

(感謝です!)

飾り付けは

約1時間程で

終了し

近くのバス停で雨宿りしながらお茶タイムです。

今日は夕方から三島会の忘年会があるので

皆はその話で盛り上がりました。

そして、内田小学校入り口ポケットパークの

イルミネーションは今夜から

午後4時から午後10時まで点灯します。

昨年と飾り付けを代えるなどの工夫をしてありますので

時間がある方は是非見てくださいね。

里のイルミネーションは

都会のイルミネーションと違い質素ですが

地域の想いが入って暖かいですよ!

(最後にTDさん二日続けてお手伝いしていただき

ありがとうございました!)

内田の風

2012年11月23日 (金)

準備

今日は朝から雨です!

外の仕事は出来ないので

Dscf2565 明日行う

イルミネーション飾り付け

の準備を

TDさんと

行いました。

準備として

球切れがないか電源を入れてチェック

そして線が断線しないように補強を行いました。

明日は午前8時から

内田小学校入り口にあるポケットパークに

イルミネイションを飾り付けます。

内田の風

2012年11月22日 (木)

東京で見た夕景

先月東京に行った帰り

P1000030 恵比寿ガーデンプレス

に行ってみました。

久々に

39階から

東京の夕景を

見ましたが

この日は

良く晴れていて

きれいに富士山がシルエットとなり

見ることができました。

P1000034 そして

広場に出てくると

イルミネーション

の準備が

進んでいました。

(11月2日に

点灯されました。)

島田橋のポケットパークにも

24日にはイルミネーションが点灯する予定です。

内田の風

2012年11月21日 (水)

柿と三門

本傳寺の三門近くで

Img_1338 真っ赤な

柿が

実って

います。

柿と三門

がある風景は

晩秋の風景

だなと

思いますね。

我が家の柿は

これほど

実を付けてないです。

内田の風

2012年11月20日 (火)

函館の旅

土曜、日曜で

P1000026 函館に

行って

きました。

羽田を飛び立つ頃

雨が振り出し

函館に着くと冷たい雨となりました。

P1000045 雨の中

市内観光です。

五稜郭

そして

トラピスチヌ修道院

函館観光は20年ぶりです。

Img_1553 夕方

函館山に登り

夜景を楽しみましたが

山の上は風と雨で

とても寒かったです。

夜景も雨で煙っています。

P1000014  観光は

景色だけでは

ありません。

しっかりと

名物料理を堪能しました。

昼食では函館弁当セット

P1000035_2 五稜郭では

バスガイドさん

お勧めの

塩ラーメン

を食べちゃいました。

そして夜は

Img_1597 宴会後に

函館市電

を撮影しながら

まちの中を散策です。

日曜の朝

Img_1607 時間が

あったので

市電に乗り

まちを探索です。

市電は6分間隔で運転されていて

一日乗車券(600円)を購入すると乗り放題です。

Img_1660 港近くの

赤レンガ倉庫群

のツタは

真っ赤に紅葉していました。

この日は朝から強風と雨時折みぞれ

という天気でとても寒かったですが

P1000086 美味しいものを

沢山食べ

きれいな町並み

などを楽しめた

旅となりました。

(体重も増えました!!!)

内田の風

2012年11月19日 (月)

二宮金次郎とイチョウの木

養老渓谷駅近くに

学校の敷地であった広場があります。

Img_1458 広場の入り口には

校門もあり

そこには

朝生原小学校と

書かれてあり

その横には

二宮金次郎の像も建っているので

確かにここは小学校だったんだなと思わせます。

そして像の傍らには

大きなイチョウの木もあります。

昔、旧内田小学校にも二宮金次郎があり

その横に大きなイチョウの木があったことを覚えています。

この風景を見ていると

懐かしい風景がよみがえってきます。

内田の風

2012年11月18日 (日)

米沢の森の頂上は

先週の夕方、久々に米沢の森を訪れてみました。

Img_1474頂上から

夕日を

見ようと

登ってみたのですが

立ち入り禁止看板

がぶら下がっていました。

今、頂上では地デジ難視対策として

中継局を建設中で

関係者以外立ち入り禁止となっています。

工事は基礎部分が終了したようで

これから鉄塔が建設されると聞きました。

米沢の森からの眺望を楽しむのは

工事が終了しなければ出来ないようですね。

写真には資材を運搬するモノレールが映っています。

撮影した時も下の資材置き場から

登ってきたところでした。

内田の風

2012年11月17日 (土)

御里津大橋

先日、加茂地区の折津に架かる

Img_1429 御里津大橋を

撮って

きました。

この橋は

養老川に

架かっていますが

水面からの高さは

20メートル以上あるのではないでしょうか?

Img_1434 川辺に

おりてみると

昔の橋の

基礎みたいな

木杭が

ありました。

この後、川と橋が

入った写真を撮ろうと思い

川の中を歩いていると

川底が弱くひざ上までもぐってしまい

ズボンが濡れてしまいました。

自分が思うような写真を撮るには

時にはワイルドなこともしなければと思いますね。

でも濡れて入った川の中からは

思うような写真が撮れませんでした

内田の風

2012年11月16日 (金)

稲むらのある風景

今、田んぼでは

二番穂が寒さのため黄色く色づいています。

Img_1367 その田んぼの中に

刈り取ったワラを

積み上げた

稲むらが

三つ並んでいます。

稲むらのある風景を

見ていると懐かしく思いますね。

子供の頃、稲むらの上に登ったりして

遊んでいました。

内田の風

2012年11月15日 (木)

ススキとドウダンツツジ

朝晩冷え込む日が続き

Img_1349 ドウダンツツジ

の葉も

紅く

色を

濃くしております。

その横では

日差しを受けて

ススキの穂が輝き

風にゆれています。

赤と白で彩られた

晩秋の風景を楽しめました。

内田の風

2012年11月14日 (水)

ガマズミの実

晩秋、里を歩いていると

Dscf2518 真っ赤な

実を

見かけます。

ガマズミの実

です。

秋の深まりと共に

その実の色は

濃くなってきています。

内田の風

2012年11月13日 (火)

がんばれ地元消防団

先週から秋の火災予防週間が始まっています。

Dscf2524 地元消防団でも

週間中

夜警巡回を

行っています。

先日は

草を燃やしていたところ

山に火がついてしまったということで

サイレンを鳴らしながら消防団が出動していきました。

地域の防火・防災に消防団は欠かせません。

がんばれ消防団!

内田の風

2012年11月12日 (月)

紅葉はもう少し!

土曜日、養老渓谷駅に行った帰り

Img_1470 大久保駅

のイチョウを

見てきましたが

まだ

紅葉は

していませんでした。

駅の周辺では

自分と

同じように

小湊線の列車と

駅を

カメラに

納めようと

数人のカメラマンが

いました。

里見駅では紅葉し始めた

イチョウと列車を撮ろうと

Img_1450 多くの人が

線路沿いで

カメラを

構えていました。

養老渓谷の

紅葉は

もう少し時間がかかりそうです。

内田の風

2012年11月11日 (日)

炭小屋修理

午前中、三島会の炭小屋を

Dscf2539 修理しました。

修理は

屋根の

ふき替えです。

屋根のトタンは

煙で

いぶされて

ぼろぼろになってしまい

Dscf2540 雨漏りが

していました。

痛んだトタン

はがしは

約一時間程で

終了し

休憩タイムです。

久々にメンバーが集まり

会話もはずみます。

Dscf2549 休憩後

新しいトタンを

張り付けて

いきますが

釘打ちは

Kさんが

釘打ち機を持ってきてくれたので

作業が進みます。

Dscf2550 最後に

峰の部分

張り付けて

屋根の

ふき替え作業は

終了です。

これで炭小屋は雨漏りの心配がなくなり

ホットしております。

Dscf2558 炭小屋の周りも

溝を切ったり

竹を切ったりしたので

見違えるように

きれいになりました。

最後に炭小屋の前で

集合写真を撮り解散しました。

参加してくれた皆さんに

感謝です!

内田の風

2012年11月10日 (土)

ざくろ

夕方、畑の草刈に行くと

Dscf2534 隣の畑で

ざくろの実が

開いて

いました。

ざくろの実が

開いて

いるところを

初めて見るよな気がします。

熟した実を食べてみると

とても懐かしい味でした。

内田の風

2012年11月 9日 (金)

リンドウ

内田の里は

Dscf2473 リンドウの

花が

咲く時期

になりました。

この日も

今にも咲きそうな

つぼみを見つけました。

秋を代表する花が咲き出し

里は晩秋です。

内田の風

2012年11月 8日 (木)

畑を耕す

4日の日曜日

P1000001 内田小前の

畑を

トラクターで

耕しました。

畑を

耕していると

ハクセキレイが

どこからか飛んできて

掘り起こされた虫を食べています。

P1000003 一時間ほどで

畑は

きれいになりました。

これで

来年の春までは

何もしなくて

良いと思います。

周りの草刈をしないといけませんが!

内田の風

2012年11月 7日 (水)

舞茸栽培?

先日、珍しいというか面白い

お土産をいただきました。

Dscf2525 頂いた物は

舞茸です。

舞茸と言っても

舞茸菌が

植え込まれた

ものです。

この舞茸を

育てるための

Dscf2526 説明書き

も添付

されていました。

説明書きを

読むと

林の中など

太陽の光を80%遮光する場所が

適していると書かれてありました。

ということでこれからこの舞茸菌のブロックを

どこに植えるか思案中です。

無事育ったらブログにアップしますね!

成功するか不安です

内田の風

2012年11月 6日 (火)

むじな窯

昨日の続きになりますが

二十三夜の塚を確認して

Dscf2515 山から

下ってくると

山裾に

ぽっかりと

穴が開いている場所が

ありました。

良く見ると

むじな窯です。

昔この場所で炭焼きを

していたんですね。

Dscf2517 窯の

前に出てみると

窯口が

ありました。

この窯を

使用していた頃は

周辺の山は手入れされて

きれいだったと思いますね。

内田の風

2012年11月 5日 (月)

二十三夜

米沢の森の頂上は

御十八夜と呼ばれていますが

Dscf2488 市場の

げんぞう谷津

から入った

山の尾根には

二十三夜の塚

があると以前

TDさんから

聞いたことがありました。

今、米沢の森を考える会では周辺の尾根にある

古道や塚などを調査しています。

そこで、昨日、二十三夜の塚を確認するため

Dscf2490 米沢の森を考える会の

鶴岡代表と

TDさん

私の三人で

山に

分け入りました。

竹が生えた急な斜面を登り

峰に通じる路を

更に登りつめると

Dscf2496 ありました!

二十三夜と

刻まれた塚と

祠(ほこら)。

市場町会では

10月に十日祭(とうかまち)

を行い

役員の方が草刈をしながら

この場所までお札を納めに来るそうです。

役員の人は大変だと思いますね。

Dscf2499 塚を見ると

確かに

二十三夜

という

文字が

刻まれています。

この場所には

米沢の森と同じように

三等三角点もありました。

Dscf2492 米沢の森の

御十八夜と

この二十三夜は

関連があるのでしょうか。

何かロマンを感じますね。

内田の風

2012年11月 4日 (日)

朝、YKさんのお宅に

Dscf2481 昨日

本傳寺

で撮影した

写真を

届けると

切花をもらいました。

YKさんは菊を育ていて

昨日も

Img_1056 お寺の庭に

展示されて

訪れた方々が

花を

めでていました。

秋の日差しを受けて

菊の花が輝いていました。

内田の風

2012年11月 3日 (土)

お会式と落語

午後、原田の本傳寺で

Img_1113 お会式と

落語の集い

開催されました。

本傳寺では

毎年

11月3日の文化の日

この集いが開催されています。

Img_1208 今年は

いつも写真を

撮っている

NKさんが都合が悪く

自分が撮ることに

なりました。

お会式が終わり

客殿で竹寿会による

琴と尺八の演奏後

山遊亭金太郎師匠の落語を聞きましたが

皆さん楽しんでいました。

Img_1246 今年は

北見翼さんの

奇術もあり

面白かったです。

やはり

プロの

奇術・マジックは

すごいなと思いましたね。

Img_1290 最後は

地元市原高校出身の

柳亭芝楽さんの

落語を聞き

集いは終了しました。

文化の日に

琴と尺八の演奏

そして落語と奇術を

堪能することができました。

内田の風

2012年11月 2日 (金)

綿花

畑からの帰り

Dscf2444 近所の

お母さんが

白い花?

を付けた植物を

見せてくれました。

この花

綿花です。

種をもらって畑の一角に

蒔いたそうです。

Dscf2445 綿花を集めた

ビニール袋も

見せてくれました。

昔は

綿花から

種を取る機械があり

綿をうち

はんてんを造っていたという話しも聞けました。

珍しい綿花を見られて良かったです。

内田の風

2012年11月 1日 (木)

溜まっちゃた!

机の上を見ると

Dscf2263 プリンターの

使い切った

インクが

袋から

あふれ出して

いました。

いつか捨てようと思っていたのが

こんなに溜まってしまいました。

このインクカートリッジは、後日、家電店にある

リサイクルの回収箱に入れました。

内田の風

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »