« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
真ヶ谷周辺
史跡めぐりと
古道調査
と題した
講和が
宿自治会館でありました。
天気が良ければ真ヶ谷周辺の里山を歩く予定でしたが
雨が降ってしまい自治会館で講和を聞くことになりました。
市原市埋蔵文化財
調査センターの
田所さんから
真ヶ谷城跡や
真ヶ谷の太子堂
宿の長栄寺などの説明を聞き
内田の歴史を勉強することができました。
明治時代の
古い地図を
見ながら
今と昔を比べたり
昔の人達が
どのように移動していたか
真ヶ谷城がどのような役割していたのかなど
とても興味深い話を聞くことができました。
参加された方々に振舞われていました。
今日は寒かったので
皆さん暖かいトン汁がうれしかったと思います。
(自分は都合で午前中のお話しを聞き
失礼しました。)
郷土歴史家の
塚原さんから
内田地区
鶴舞地区等の
歴史等の説明を受け
皆さんは熱心に聴いていました。
今日はあらためて内田地区の事を
学べる機会となりました。
内田の風
朝、8時よりイルミネーションの
行いました。
作業を
始めると
冷たい雨が
降ってきました。
集まった会員は
雨に濡れながらも
作業をしてくれました。
(感謝です!)
飾り付けは
約1時間程で
終了し
近くのバス停で雨宿りしながらお茶タイムです。
今日は夕方から三島会の忘年会があるので
皆はその話で盛り上がりました。
そして、内田小学校入り口ポケットパークの
イルミネーションは今夜から
午後4時から午後10時まで点灯します。
昨年と飾り付けを代えるなどの工夫をしてありますので
時間がある方は是非見てくださいね。
里のイルミネーションは
都会のイルミネーションと違い質素ですが
地域の想いが入って暖かいですよ!
(最後にTDさん二日続けてお手伝いしていただき
ありがとうございました!)
内田の風
土曜、日曜で
行って
きました。
羽田を飛び立つ頃
雨が振り出し
函館に着くと冷たい雨となりました。
市内観光です。
五稜郭
そして
トラピスチヌ修道院
函館観光は20年ぶりです。
函館山に登り
夜景を楽しみましたが
山の上は風と雨で
とても寒かったです。
夜景も雨で煙っています。
景色だけでは
ありません。
しっかりと
名物料理を堪能しました。
昼食では函館弁当セット
バスガイドさん
お勧めの
塩ラーメン
を食べちゃいました。
そして夜は
函館市電
を撮影しながら
まちの中を散策です。
日曜の朝
あったので
市電に乗り
まちを探索です。
市電は6分間隔で運転されていて
一日乗車券(600円)を購入すると乗り放題です。
赤レンガ倉庫群
のツタは
真っ赤に紅葉していました。
この日は朝から強風と雨時折みぞれ
という天気でとても寒かったですが
沢山食べ
きれいな町並み
などを楽しめた
旅となりました。
(体重も増えました!!!)
内田の風
午前中、三島会の炭小屋を
修理は
屋根の
ふき替えです。
屋根のトタンは
煙で
いぶされて
ぼろぼろになってしまい
していました。
痛んだトタン
はがしは
約一時間程で
終了し
休憩タイムです。
久々にメンバーが集まり
会話もはずみます。
新しいトタンを
張り付けて
いきますが
釘打ちは
Kさんが
釘打ち機を持ってきてくれたので
作業が進みます。
峰の部分
を
張り付けて
屋根の
ふき替え作業は
終了です。
これで炭小屋は雨漏りの心配がなくなり
ホットしております。
溝を切ったり
竹を切ったりしたので
見違えるように
きれいになりました。
最後に炭小屋の前で
集合写真を撮り解散しました。
参加してくれた皆さんに
感謝です!
内田の風
米沢の森の頂上は
御十八夜と呼ばれていますが
げんぞう谷津
から入った
山の尾根には
二十三夜の塚
があると以前
TDさんから
聞いたことがありました。
今、米沢の森を考える会では周辺の尾根にある
古道や塚などを調査しています。
そこで、昨日、二十三夜の塚を確認するため
鶴岡代表と
TDさん
私の三人で
山に
分け入りました。
竹が生えた急な斜面を登り
峰に通じる路を
更に登りつめると
二十三夜と
刻まれた塚と
祠(ほこら)。
市場町会では
10月に十日祭(とうかまち)
を行い
役員の方が草刈をしながら
この場所までお札を納めに来るそうです。
役員の人は大変だと思いますね。
確かに
二十三夜
という
文字が
刻まれています。
この場所には
米沢の森と同じように
三等三角点もありました。
御十八夜と
この二十三夜は
関連があるのでしょうか。
何かロマンを感じますね。
内田の風
午後、原田の本傳寺で
落語の集い
が
開催されました。
本傳寺では
毎年
11月3日の文化の日
この集いが開催されています。
いつも写真を
撮っている
NKさんが都合が悪く
自分が撮ることに
なりました。
お会式が終わり
客殿で竹寿会による
琴と尺八の演奏後
山遊亭金太郎師匠の落語を聞きましたが
皆さん楽しんでいました。
北見翼さんの
奇術もあり
面白かったです。
やはり
プロの
奇術・マジックは
すごいなと思いましたね。
地元市原高校出身の
柳亭芝楽さんの
落語を聞き
集いは終了しました。
文化の日に
琴と尺八の演奏
そして落語と奇術を
堪能することができました。
内田の風
最近のコメント