« 越後妻有大地の芸術祭 | トップページ | 大地の芸術祭 »
先日、Sさんのお宅にうかがうと
庭先に
注連縄用の
ワラの束が
ありました。
Sさんの
話しでは
天気が
不順だったので
稲を刈り取るタイミングが悪く
ワラの中に穂が出てしまったと言ってました。
こうしてお正月用の
注連縄作りの準備が始まっているんですね。
内田の風
稲の生長と刈り取る時期の天候 を考えながら注連縄用のワラをとると 教えてくれました。
投稿: 内田の風 | 2012年8月20日 (月) 19時37分
あそこの田圃のワラかな? 青く、長めの稲が刈り取られていましたよ。
投稿: よつはらいた | 2012年8月19日 (日) 20時11分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
稲の生長と刈り取る時期の天候
を考えながら注連縄用のワラをとると
教えてくれました。
投稿: 内田の風 | 2012年8月20日 (月) 19時37分
あそこの田圃のワラかな?
青く、長めの稲が刈り取られていましたよ。
投稿: よつはらいた | 2012年8月19日 (日) 20時11分