今月の写真クラブのテーマは
古民家
でした。
テーマにあった
写真を
どうしようと
考えていた時
隣の町会に
茅葺屋根の家があるのを思い出しました。
この家は
Kさんの所有で
建築されてから
相当の期間が
過ぎていると
思います。
Kさんは
屋根を
葺き替えたいと
思うが
材料となる
萱が手に入らないと
言っていました。
このような茅葺屋根の家を
保存していくことは大変むずかしくなっています!
この古民家もいつまで建っていられるのでしょうか?
内田の風
« 大地の芸術祭 |
トップページ
| イオウイロハシリグモ »
« 大地の芸術祭 |
トップページ
| イオウイロハシリグモ »
家に住みながら
管理していくのは大変だと思いますが
なんとか残してもらいたい
建物ですね。
投稿: 内田の風 | 2012年8月20日 (月) 19時32分
茅葺き屋根の家、今では見ることが少なくなりました。
昔は部落のカヤ山などがあり、順番に屋根の補修をしていましたが
今では、カヤ山も荒れ放題ではないでしょうか?
土壁に茅葺き屋根、貴重な建物ですね。
投稿: よつはらいた | 2012年8月20日 (月) 07時39分