国際宇宙ステーションを撮る
以前から日本宇宙飛行士の星出さんが乗船している
国際宇宙ステーション(ISS)を肉眼で見たいと思い
JAXAのホームページから
「きぼう」をみよう にアクセスし
日本の上空を通過する日時を調べてみました。
すると昨夜(20時08分より)見られることが判り
庭に出て
カメラをセットして
夜空を見上げていました。
予定時刻になると
南西の方向から
小さく輝く飛行体が
頭上をよぎって行きます。
(写真をアップしないとISSが確認できなかも?
シャッターを30秒開放して撮影したので
画面上にISSの航跡が白い実線で写っています
肉眼ではすごく輝いていましたよ!)
雲があり
航跡は途絶えましたが
またISSを
確認することができ
追尾です。
もしもISSを見たいと思う人は
先ほどのHPにアクセスすると
条件の良い日を知ることができますよ!
(次回は8月10日が良いようです)
ジェット機の
航跡を比較のため
アップしますが
ISSの航跡と違い
赤青のランプが光り
エンジン音も聞こえるので
判別することができます。
こうして、夏の夜星空を見上げることも
楽しいですね!
内田の風
« 立秋になっても | トップページ | これもイノシシよけ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12ヶ月点検(2023.01.31)
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
子供達は色んな可能性があるので
自分らはそれを後押ししてあげたいですね。
投稿: 内田の風 | 2012年8月10日 (金) 06時27分
出てくるといいですね!!
子供たちには、いろんなことの経験が一番大事だと思います。
興味を持つことが、次のステップになると思います。
いろんな経験をすることが出来る環境が
一番大事なんじゃないかと思いますよ。
投稿: よつはらいた | 2012年8月 8日 (水) 20時48分
ISSを見て
宇宙に行ってみたいという
子供達が沢山できて
その中から宇宙飛行士になる人が
出てくるといいですね!
投稿: 内田の風 | 2012年8月 8日 (水) 19時29分
肉眼で国際宇宙ステーションか
あの光の中に、人がいるんだなって考えると
文明も進歩したものだなって、思いますね。
投稿: よつはらいた | 2012年8月 8日 (水) 07時30分