« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »
昨日、我が家の稲刈りをしました
と言うよりも正確には
稲刈りをしていただきましたです。
CKさんから
午前中MSさんの
稲刈りを終えたので
自分の田んぼ
稲刈りをするかと
確認の電話がありました。
自分は仕事があり
稲刈りに行くことは
出来ないと言うと
MSさんと二人で
刈り取ってくれると言ってくれました。
その言葉に甘えて稲の刈り取りを
お願いしました。
(お二人には感謝です!
そして稲刈りをしている写真はMSさんが
撮影し携帯に送ってくれたものです。)
そして夕方仕事を終え田んぼに行くと
刈り取られてありました。
田んぼを見て
あらためて
お二人に感謝です。
今夜は
MSさんと自分の籾の籾摺りを
行う予定です。
今年の収穫はどうでしょうか?
今夜が楽しみです。
そして三島会の田んぼは
都合で土曜日に
刈取りをしようかなと思っています。
内田の風
昨日の夕方
届きました!
この新米
よつはらいたさんが
丹精込めて
育てたもので
乾燥もこだわって作りあげたものです。
稲刈りをした記事がアップされていたので
いつ新米が届くかなと待ち遠しかったです。
新米美味しくいただきます!
(楽しみです!)
内田の風
今夜、牛久商店街では
「うしく光とアートの
フェスティバル」
が開催されました。
商店街の中にある
医院の外壁には
大きなスクリーンが張られ
各店舗の店主が挨拶をしており
(すごく新鮮に思えました!)
その前を「ひかり大蛇(おろち)」
のパレードが通り過ぎていきました。
このスクリーンでは「ひかりのアートスクリーン」
”よみがえれわたしたちの海”も上映されます。
そして、商店を利用して
皆さんにより
「里山ワークショップ」も
開催されるなど
毎年様々な工夫をしながら
ナイトバザールが
開催されています。
今年は牛久地区盆踊りも同時に開催され
子供達にとって夏休み最後の思い出が
出来たのではないでしょうか。
内田の風
以前から日本宇宙飛行士の星出さんが乗船している
国際宇宙ステーション(ISS)を肉眼で見たいと思い
JAXAのホームページから
「きぼう」をみよう にアクセスし
日本の上空を通過する日時を調べてみました。
すると昨夜(20時08分より)見られることが判り
庭に出て
カメラをセットして
夜空を見上げていました。
予定時刻になると
南西の方向から
小さく輝く飛行体が
頭上をよぎって行きます。
(写真をアップしないとISSが確認できなかも?
シャッターを30秒開放して撮影したので
画面上にISSの航跡が白い実線で写っています
肉眼ではすごく輝いていましたよ!)
雲があり
航跡は途絶えましたが
またISSを
確認することができ
追尾です。
もしもISSを見たいと思う人は
先ほどのHPにアクセスすると
条件の良い日を知ることができますよ!
(次回は8月10日が良いようです)
ジェット機の
航跡を比較のため
アップしますが
ISSの航跡と違い
赤青のランプが光り
エンジン音も聞こえるので
判別することができます。
こうして、夏の夜星空を見上げることも
楽しいですね!
内田の風
最近のコメント