« ドクダミと石仏 | トップページ | 緑と白 »
藪の中で
薄紫の
花が咲いています。
この花は
ナワシロイチゴ
(別名サツキイチゴ)
で木苺の仲間です。
名前の由来は
稲の苗代を造る頃に
咲くことからきているようですが
昔と違い今は田植えが早くなってしまったので
名前と農作業がずれてしまいましたね。
昔の人が名前を付けた様に
今の時期が苗を育てるには良いのかな?
内田の風
昔ながらの農作業もいいなと思いますが 仕事をしながらの農業では やはり機械に頼るしかないですね。
投稿: 内田の風 | 2012年6月14日 (木) 18時42分
稲作も、方法とか化学肥料や機械化などにより 早めの作業が出来るようになったんでしょうね。 昔の、人力、共同作業が無くなったのが 少し残念な気がします。
投稿: よつはらいた | 2012年6月14日 (木) 07時32分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
昔ながらの農作業もいいなと思いますが
仕事をしながらの農業では
やはり機械に頼るしかないですね。
投稿: 内田の風 | 2012年6月14日 (木) 18時42分
稲作も、方法とか化学肥料や機械化などにより
早めの作業が出来るようになったんでしょうね。
昔の、人力、共同作業が無くなったのが
少し残念な気がします。
投稿: よつはらいた | 2012年6月14日 (木) 07時32分