水路の中を何かが動いていました。
手足が
あるので
トウキョウサンショウウオ
かなと
思いましたが
腹をよく見ると
紅くなっています。
捕まえて手のひらに載せると
腹が
紅く
毒々しく見えます。
捕まえたのは
ネットで調べると
アカハライモリ
と分かりました。
イモリとヤモリどちらも似た名前ですが
イモリは両生類でヤモリは爬虫類ということも分かり
勉強になりましたね!
内田の風
« ヒキガエル |
トップページ
| 今年も咲きましたウラシマソウ »
« ヒキガエル |
トップページ
| 今年も咲きましたウラシマソウ »
お腹の色を見ると
触るのをためらいますね。
昨日今日と両生類で
せめてみました!
内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年4月24日 (火) 18時56分
自分も一度捕まえようと思いましたが
腹を見て、思わず手を離しちゃいました。
水生生物が続きましたね
暖かくなってきた証拠ですね
投稿: よつはらいた | 2012年4月24日 (火) 07時25分