« 冬の寒さに耐えて | トップページ | 桃の節句 »
先週から暗くなると
我が家の
裏にある
山裾で
赤く
点滅する
ものが
あります。
この場所は隣の家の裏山ですが
何のために設置したのでしょうか?
そして
朝になると
点滅は消えて
しまいます。
隣の土地なので
勝手に
確認することも
出来ないので想像ですが
獣除けとして設置したのではと思っています。
今度会ったら聞いてみます!
内田の風
2012年3月 2日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
イノシシ除け 設置しても竹の子は 食べられたそうです。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月 5日 (月) 05時53分
いのしし除けと思われます。ただ慣れるとここにえさが有るとおしえるのではと四国のいのしし研究所では話されていました。ちなみに去年は青いものが販売されていました。
投稿: 酒 | 2012年3月 4日 (日) 20時20分
皆がこれはイノシシよけと 言っていました。 確かにこの裏山には 孟宗竹があります。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月 3日 (土) 19時07分
明るさのセンサーがついた点滅灯かな? 自分の家にも暗くなると赤く点滅するソーラー灯があります 説明書には、獣除けになるって書かれていました
投稿: よつはらいた | 2012年3月 2日 (金) 07時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
イノシシ除け
設置しても竹の子は
食べられたそうです。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月 5日 (月) 05時53分
いのしし除けと思われます。ただ慣れるとここにえさが有るとおしえるのではと四国のいのしし研究所では話されていました。ちなみに去年は青いものが販売されていました。
投稿: 酒 | 2012年3月 4日 (日) 20時20分
皆がこれはイノシシよけと
言っていました。
確かにこの裏山には
孟宗竹があります。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月 3日 (土) 19時07分
明るさのセンサーがついた点滅灯かな?
自分の家にも暗くなると赤く点滅するソーラー灯があります
説明書には、獣除けになるって書かれていました
投稿: よつはらいた | 2012年3月 2日 (金) 07時32分