« 一年経ちました! | トップページ | 若鯉 »
朝、八時より三島会の田んぼで
米作りの初作業を行いました。
作業は
みのて
(水を落とす所)
を手入れ
しました。
まだ寒い中
昨日降った雨が溜まっている
田んぼに入り手直しをしました。
そして
くろめ切り
(畦の側面を
スコップで
切り取っていく)
も行い
作業は一時間程で終了です。
作業が終わり温かいお茶を飲みながら
今年は例年より寒く種蒔きが遅いなど
農作業の情報交換をしていました。
また、桜の花見を
4月8日午後4時
宿自治会館で行うことも決めましたので
会員の方はよろしくお願いいたします。
内田の風
皆で作業をしたので 土の片付けやみのて入れは 苦になりませんでした。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月12日 (月) 06時41分
初作業、お疲れ様でした。 やっぱし、田んぼに水が溜まっているようですね 自分も、田圃の排水作業しました 今年は田んぼの水が切れない状態が続いているので 機械での畔塗り作業がやりにくそうな気がします
投稿: よつはらいた | 2012年3月11日 (日) 18時30分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
皆で作業をしたので
土の片付けやみのて入れは
苦になりませんでした。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月12日 (月) 06時41分
初作業、お疲れ様でした。
やっぱし、田んぼに水が溜まっているようですね
自分も、田圃の排水作業しました
今年は田んぼの水が切れない状態が続いているので
機械での畔塗り作業がやりにくそうな気がします
投稿: よつはらいた | 2012年3月11日 (日) 18時30分