« 天体ショー | トップページ | 春の予感 »
原田ある本傳寺の境内には
高床の
大きな
建物が
あります。
建物前には
石碑があり
三門と書かれています。
昔は鐘楼として建立されたようですが
その後何度かの建て替えをして
現在のような姿になったようです。
三門の
階段を登り
建物の中に入ると
そこには
二つのお寺にあった
仏像が
まつられてありました。
この仏像は廃寺となったお寺から
ここに移ってきたようです。
内田の風
自分も初めて三門に 入りました。l やっぱり自分で勉強しないと 里の歴史はわかりませんね 内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月28日 (水) 22時51分
あの建物の中には仏像が入ってたんですか はじめて知りました、ちょっとびっくりです。
投稿: よつはらいた | 2012年3月28日 (水) 07時36分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
自分も初めて三門に
入りました。l
やっぱり自分で勉強しないと
里の歴史はわかりませんね
内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年3月28日 (水) 22時51分
あの建物の中には仏像が入ってたんですか
はじめて知りました、ちょっとびっくりです。
投稿: よつはらいた | 2012年3月28日 (水) 07時36分