千倉式坦々麺
今日も朝から底冷えするような寒さでした。
農作業も土が凍ってしまっているので
何も出来ないとあきらめ
道の駅に
行ったのですが
すごく混んでいたので
漁港の前にあった
ラーメン屋さんで
食事をとることにしました。
ここは地元の人が利用しているようなので
美味しいかなとも思い入ってみることにしました。
「何が
お勧めですか?」
と聞くと
「坦々麺がお勧め」
と言われたので
自分は普通の辛さの坦々麺を
注文してみました。
熱々の坦々麺が
出てきました。
イメージでは
ラー油で真っ赤に
なっているかと
思いましたが
この坦々麺は違っていました。
そして食べてみると
ピーナッツの甘さが口の中に広がり
とても美味しかったです。
お品書きにも書いてありましたが
大盛りは無料でした。
さすが港で働く人たちを
お客さんにしているお店だなと思いました。
また千倉に行った時は違う種類の麺を
食べてみたいと思いました。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トマト苗を植える(2023.03.31)
- 南市原写真クラブ展案内ハガキできました!(2023.03.30)
- 皇居の桜を見てきた!(2023.03.28)
- 内田未来楽校たより第118号発行(2023.03.29)
このお店
車で走っていると
地元の軽トラが入るのを見かけ
美味しいかと思い入りました。
思ったとおり
すごく美味しかったですよ。
是非一度食べてもらいたい
坦々麺でしたね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2012年1月29日 (日) 20時41分
勝浦の、真っ赤なタンタン麺が象徴的ですが、
店によって全て違うのだそうです。
色々食べてみたいのですが、なかなか機会がありません。
美味そうですね、今度は狙っていきます。
投稿: タケチャン | 2012年1月28日 (土) 23時14分
ピーナッツペーストのスープ、うまそうな気がする!!
大盛り、無料ってのもいいですね。ガッツリいけそう!!
投稿: よつはらいた | 2012年1月28日 (土) 17時14分