« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
今日も朝から底冷えするような寒さでした。
農作業も土が凍ってしまっているので
何も出来ないとあきらめ
道の駅に
行ったのですが
すごく混んでいたので
漁港の前にあった
ラーメン屋さんで
食事をとることにしました。
ここは地元の人が利用しているようなので
美味しいかなとも思い入ってみることにしました。
「何が
お勧めですか?」
と聞くと
「坦々麺がお勧め」
と言われたので
自分は普通の辛さの坦々麺を
注文してみました。
熱々の坦々麺が
出てきました。
イメージでは
ラー油で真っ赤に
なっているかと
思いましたが
この坦々麺は違っていました。
そして食べてみると
ピーナッツの甘さが口の中に広がり
とても美味しかったです。
お品書きにも書いてありましたが
大盛りは無料でした。
さすが港で働く人たちを
お客さんにしているお店だなと思いました。
また千倉に行った時は違う種類の麺を
食べてみたいと思いました。
内田の風
工事はお昼過ぎから始まり
をはずし
ひかりケーブルを
引き込みました。
ケーブルの引き込み時
配管が古くなっていたので
上手く通らず
既存のケーブルを一度引き抜き
再度ひかりケーブルを接続して
なんとかコンセントまで接続できました。
とても細くて
これで電話やネットが
できるのは
不思議だなと思います。
ケーブルの先端に
器具を取り付け
コンセントに差し込み作業は終了です。
ルーターの
初期設定を
してもらい
インターネットも
利用できるように
なりました。
早速ランケーブルを接続し
ブログをアップしてみましたが
写真のアップなど早くなったように思えます。
これから無線ランの設定を
自分で行わなければなりませんが
上手く出来るでしょうか。
頑張って挑戦することにします。
内田の風
昨日、三島会で収穫した大豆を使い
しました。
昨年同様
15キロの大豆を
朝から煮込んで
いきました。
午後1時近くになると
大豆はだいぶ柔らかくなり
少し味噌色をしてきました。
落とし
豆を冷やしながら
機械でこねていきます。
豆の粒がなくなったところへ
糀と塩を入れて
攪拌していきます。
これらの作業はMSさんとTKさんの奥さんが
行ってくれました。(ありがとうございます。)
味噌を
味見しましが
まだ若いので
ちょっと塩辛かったです。
これが秋まで
時間をかけて熟成させると
甘い味噌となります。
昨日は日がささず寒かったですが
風がなくてホコリやごみが舞い上がらなくて
良い日でした。
煮込んだ大豆は
三時近くに
樽いっぱいになりました。
詰め込んだ味噌は
足踏みして中の空気を抜き
表面を整形して仕込みは終了し
寒仕込み味噌の出来上がりです。
これから
秋まで
我が家の倉庫で
熟成させていきます。
昨年同様
美味しい味噌が
出来上がるといいなと思います。
内田の風
昨年に続き味噌作りを行うことにしました。
一昨年に収穫した大豆は一部を味噌にして
残った豆を豆腐屋さんに買って頂こうとしましたが
豆の種類が変わると豆腐の出来も変わってしまうということで
断られてしまいました。
でも味噌を作るには問題ないと言われたので
味噌作りを
することにしました。
先日は
米袋に入れてあった
大豆を
一度干してみました。
大豆をござの上にひろげると
これなら
味噌作りに
問題はないと
思います。
味噌作りは
15日に行う予定です。
(三島会の会報では14日とお知らせしましたが
15日のイルミネーション撤去後に変更しましたので
よろしくお願いいたします。)
内田の風
朝窓から空を見ると星が見えました。
この天気では米沢の森から
見られるのではと
出かけてみました。
臨時駐車場に
着くと
米沢の森を考える会の
鶴岡代表が
焚き火と甘酒の準備をしていました。
(鶴岡代表は三日間
森を訪れる方達のため朝早くから準備をしています。
ありがとうございます。)
御十八夜に着く頃
空は
紅に染まって
きました。
正月
ようやく三日目にして日の出が見られます。
頂上には十数名の方が集まり
日の出を待ちました。
東の空は
さらに明るくなります。
日の出の時
雲がかかり
はっきりとした
太陽が見えませんでしたが
神々しい景色を楽しむことができました。
西方の
富士山は
雲がかかり
裾野の部分しか
見えませんでしたが
東京スカイツリーの姿は
ハッキリと確認できました。
今年も米沢の森からの眺望を
楽しみたいと思います。
内田の風
平成24年元旦
新しい年が明けました。
今年は良い年にしたいですね!
最初の写真は
米沢の森です。
初日の出を
見ようと
森の頂上を
目指しましたが
小雨も混じるあいにくの天気となってしまいました。
頂上には
自分と
南総中学校の
生徒だけでしたが
六時半過ぎには
30人近い人が集まり
日の出を期待し東の方向を見ていました。
しかし太陽の姿は厚い雲にじゃまされ
見ることは出来ませんでしたが
皆さんの元気な顔を見ることができて良かったです。
森を降りる頃には雨足が強くなりましたが
「雨降って地固まる」というふうに
プラス思考で今年も乗り切っていこうと思います。
(森の頂上に集まった人の中に
画家の白井忠俊さんがおりました。
白井さんは米沢の森を題材に
絵の創作活動をしているとのことでした。
1月7日からは東京の京橋にある
INAXギャラリーで個展を開くそうです。)
内田の風
最近のコメント