水車
12月突入!今年も残すところ一ヶ月です。
何かと忙しくなりますが
健康に注意しながら乗り切っていきたいです。
内田小学校のS先生から
ビオトープに
水車を設置したと
聞いたので
早速
行ってみました。
ビオトープでは
S先生と息子さんの二人で
していました。
水車は
井戸水を受けて
調子よく回転しています。
この水車は
S先生の手作りと
言っていました。
S先生の姿を見ていると
昔自分達PTAも
先生方と一緒に
教育の森の散策路作りや
この井戸水を引く
作業を行ったことを
思い出しました。
そして、S先生の子供達への想いが込められた水車が
いつまでも回り続けて欲しいと思いました。
内田の風
S先生は色んなところの水車を見たり
写真に撮り研究をしたそうです。
そして色々と考えて工夫して
この水車を作ったそうです。
S先生は自分もすごいと思うし
素敵な人だとも思います。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年12月 1日 (木) 19時35分
S先生って起用なんですね
水車作るの難しいと思うけども
思いをこめた作品ですね
投稿: よつはらいた | 2011年12月 1日 (木) 07時14分