かぎろひを観る会
朝5時30分から
「かぎろいを観る会」
が開催されました。
頂上の
御十八夜では
多くの方が
日の出を
見ようと集まっていました。
会を主催した
の方達は
駐車場から
頂上まで
通じる
小路の脇に
竹を切って
行灯を燈し
道を明るくする配慮がされてました。
近づくにつれて
太東岬の灯台が
見える東の空が
明るくなってきました。
今日はあいにく
水平線近くに
雲がかかっていましたが
太陽は雲をくぐりながら登ってきました。
頂上に集まって人たちは神々しい日の出を見て
感動の声を上げていました。
西の空を
振り返ると
地平線近くに
かたむいた月が
見えます。
月は
朝日に照らされて
うすく紅くなっているようです。
まさに柿本人麻呂が読み上げた世界が
米沢の森で見られ感動しました。
大自然のロマンを
見たあとは
米沢の森を考える会の方達が
用意した
焚き火と暖かいトン汁(お餅入り)
をご馳走になり
体と心が暖かくなりました。
米沢の皆さんは
9時30分から森を散策する方達をお迎えすると
言っておりました。
皆さんは忙しい一日になりそうですが
暖かいおもてなしに感謝しつつ帰って来ました。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
自分は土曜の晩に一杯会だったので
朝起きられるか心配でしたが
何とか目覚ましで起きました。
米沢の森は色々な景色を見せてくれるので
楽しいですね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年12月12日 (月) 19時04分
前の晩は行くつもりで準備していたのですが、
寝坊してしまいました。
天気も良かったのに、残念・・・・・。
夕焼けは観てきました。
投稿: タケチャン | 2011年12月11日 (日) 22時25分
守る会の方々は色々と準備をし
皆さんにおもてなしをしていました。
その姿を見るたびに
すごいなと思っています。
そしてすばらしい景色が楽しめるように
いつも森を管理していることに
感謝をしています。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年12月11日 (日) 18時47分
早朝、頑張っていきましたね
自分は今朝、いつもよりゆっくり目に起きてしまいました
米沢の森、だんだんメジャーになってきますね
投稿: | 2011年12月11日 (日) 18時15分