エンジン全開
米沢の森を考える会の方達が
乾燥をさせていた
そばを
脱穀しました。
脱穀は
足踏み脱穀機を
畑に持ち込み
会員の方が交替で
足踏みをしていきます。
皆さんのエンジンは全開で
息を切らせながらそばを脱穀していました。
製造した
メーカーの
古い看板が
ありました。
このような
古い脱穀機が
良い状態でよく残っていたと思いますね。
そして脱穀された
フルイにかけ
大きなごみを
取っていきます。
そばの実は
これから
乾燥させ
とうみにかけて
花柄やごみを吹き飛ばす作業を行うそうです。
皆さんはそばを食べるまでには
大変だなとも言っていました。
自分らもそばを食べるまで苦労したので
よく分かりますね。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 内田未来楽校たより第126号発行しました(2023.11.29)
- 山ぶどうの紅葉(2023.11.28)
- 内田未来農園の収穫祭(2023.11.26)
- 落花生を炒る(2023.11.27)
- 里の紅葉(2023.11.25)
米沢の森のそばも
食べるまでには
まだまだ手間がかかりますね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年11月 5日 (土) 21時51分
そばは実になるのは早いですが
食べるまでは、すっごい手間がかかりますね
乾燥させ、唐箕に掛けて選別して
磨きをして製粉だったっけ
石うすで挽いたりもしましたよね
そば打ち教室にも通ったし
そんなこと思い出しました
投稿: よつはらいた | 2011年11月 5日 (土) 18時32分