土俵造り
今日は諏訪神社の土俵造りを手伝いました。
来週の
神社祭礼で
内田小学校の
子供達が
奉納相撲を
します。
土俵造りは
四本柱を建て
破風板と飾りを取り付け
屋根の部分
を取り付けます。
今年
屋根になる
障子紙は
張り替えられ
真っ白です。
土俵を造る自分達は
緊張しながら作業を進めました。
作業の途中
内田小学校に通うYK君が見学に来て
手伝ってくれました。(YK君ありがとう!)
土俵の屋根は
夜露や雨を
避けるため
ブルーシートを
張ります。
今日は
残暑が厳しいかったですが
参加した皆は
内田小学校の子供達が
元気に相撲をとってもらいたいと
汗をかきながら頑張っていました。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- みずっこ楽習会でした(2025.06.16)
- 軽乗用車、車検でした(2025.06.17)
- 花菖蒲、満開でした(2025.06.13)
- 初物は美味しい(2025.06.15)
参加者が少なかった分
4本柱を建てるの
慎重に行いました。
そのおかげで
全体が上手くおさまりました。
内田の風
投稿: | 2011年9月19日 (月) 07時06分
屋根の紙も新しくなり
組み立てにプレッシャーが重くなったと思いますが
見事に組みあがったようですね
さすがに、匠のみなさんの集まりですね
投稿: よつはらいた | 2011年9月18日 (日) 20時42分