« バージョンアップ | トップページ | クモの巣 »
田んぼの中に入ると
稲の
成長が
よく分かります。
我が家の
稲は
分けつが
進んでいる
ようです。
田植えの時は
2~3本だった茎が
15~20本になります。(分けつ)
これ以上
茎の数が増えても
無効茎
(穂にならない茎)
となってしまうそうです。
この無効茎に
ならないようにするには
こまめな水の管理が
必要と言ってました。
(自分には無理かな?)
そして我が家の田んぼでも
トンボが羽化をしていました。
内田の風
2011年6月23日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
写真は分けつがいいところを撮ったので そのように見えますが やはり分けつのムラがありますよ。 特に三島会の田んぼは ドロオイが発生したりして 畦側とヤナ側では株の大きさが違います。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年6月23日 (木) 18時33分
うちの田んぼより、いいかも なぜだか、今年は 分けつにムラがありすぎます
投稿: よつはらいた | 2011年6月23日 (木) 07時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
写真は分けつがいいところを撮ったので
そのように見えますが
やはり分けつのムラがありますよ。
特に三島会の田んぼは
ドロオイが発生したりして
畦側とヤナ側では株の大きさが違います。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年6月23日 (木) 18時33分
うちの田んぼより、いいかも
なぜだか、今年は
分けつにムラがありすぎます
投稿: よつはらいた | 2011年6月23日 (木) 07時25分