炭出しそして・・・
今日は、今年初めての炭出しです!
炭小屋に
集合し
窯止めをした
石を
取り除き
窯口部分に
たまっていた灰を
かき出し
MMさんが炭窯の中に入って
炭出しが始まりました。
今回、窯止めが早かったので心配しましたが
出来上がりは上々です。
出した
炭は
かがり
(炭になってない部分)
を切り落とし
2分割にし
米の袋に
詰め込んでいきます。
参加した皆は
それぞれ役割分担を持ちながら
もくもくと作業をしていました。
HSさんが
イノシシの肉が
入った
カレーを
作って
ご馳走してくれました。
食べたイノシシは
内田の谷津で
捕まえたものだといってました。
炭小屋の前で
車座になり
アツアツの
カレーを
美味しくいただき
冷えた体が
暖かく
なりました。
外で食べるカレーも
いいもんですね。
窯は
ふたたび
火を入れるため
原木を入れて
窯口を
積み上げました。
作業を終えて
皆の顔を見ると
炭で真っ黒です!
(皆ご苦労様でした)
そして私達が作業している間に
TDさんがバインダーの部品(オイルシール)
が届いたということで修理をしてくれました。
(TDさんにも感謝です!)
今日は炭出しそして二度目の炭焼き準備をしましたが
13時過ぎには終了することができました。
皆さんありがとうございました!!
(今日の炭出しの成果は
1袋8キロ詰した良い炭(上)が27袋(216キロ)
上の下の物が2袋(16キロ)
中の物が1袋(8キロ)
下の物が3袋(24キロ)
そして小炭11袋(約90キロ)
全体で354キロが出たこととなりました。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12ヶ月点検(2023.01.31)
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
今日はありがとうございました。
三島会の活動があり
立ち会うことができず
すいませんでした。
バインダー大事に使っていきますね!
ワラを取るときには使ってくださいね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年2月20日 (日) 21時02分
炭出しと窯詰め、お疲れ様でした
バインダーのオイルシール交換終わりました
あれで、オイル漏れが収まればいいんですけど
軸もそこそこ摩耗しているので・・・・
漏れが無いことを期待しましょう
明日のブログに様子を載せますね
投稿: よつはらいた | 2011年2月20日 (日) 17時48分