日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
« 赤と黄 |
トップページ
| 熟成 »
2月に入り
里では
畦や
土手の
芝を
燃やし
春の準備を
している
田んぼを
多く見かけるようになりました。
準備が
進んでいる
田んぼでは
2回目の
耕しを終え
くろめ切り
(畦の面を切り取ること)が
済んだ
ところもあります。
そんな光景を
見ると
ちょっとあせります!
自分も
明日からの連休
田んぼの仕事をしようかな?
内田の風
« 赤と黄 |
トップページ
| 熟成 »
« 赤と黄 |
トップページ
| 熟成 »
芝に火をつけると
いっきに燃え上がる時があります。
その時はすごく不安になりますね!
長生郡市での不審火心配です。
すぐ隣の長南でも空き地など
燃やされたようです。
早く犯人が逮捕されるといいですね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年2月11日 (金) 10時42分
一度草を焼いておくと
草が出にくくなりますよね
害虫の駆除にもなるし
でも、空気が乾燥してるときに
草に火をつけるのは
勇気が要りますね
長南だか長柄だか、時限装置を使ったような事件が起きているし
乾燥してるときの火は、怖いです
投稿: よつはらいた | 2011年2月10日 (木) 07時27分