« 冬の芸術 | トップページ | ふたたび! »

2011年1月21日 (金)

豆柄(まめがら)

日曜日に脱穀した大豆の株

豆柄(まめがら)は

Dscf3959

炭窯の前に

積んであります。

明日から

始まる

炭焼きの

焚き付けとして

利用します。

昔この豆柄を

風呂の焚き付けや

かまどで火をおこす時に

利用したことを思い出しました。

今、子供達はお風呂はスイッチを押して

焚きあがると思っているので

薪で風呂を沸かすことなんか知らないでしょうね。

何か寂しい気持ちになりますね!

そして明日は一年ぶりに炭焼きです。

時間がある人は炭焼き見に来てくださいね。

内田の風

« 冬の芸術 | トップページ | ふたたび! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

豆柄は油があるのか
よく燃えますね。
明日はいよいよ窯に火を入れます。
内田の風

豆柄は
杉っ葉と同じで、良い焚き付けになりますね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬の芸術 | トップページ | ふたたび! »