昨夜の十時に
少し早いようですが
窯止めを
しました。
最初に
窯口の方から
空気が
入らないように
石を積み
そして泥を塗り
完全に口をふさいでいきます。
次に
煙突の口を
石で
やはりふさいで
換気が
できないように
していきます。
窯は
口と煙突をふさがれ
煙の行き場がなくなり
隙間をみつけては
煙を
吐き出してきます。
その場所を見つけては
べと(泥)を投げて
ふさいでいきます。
窯は
窯止めなり
息を止め
里の夜の中で静かになりました。
そして
今朝の
炭小屋からは
煙が
立ち上がっているのが
見えません。
窯止めが
上手くいったようです。
内田の風
« 炭焼き三日目 |
トップページ
| からから天気! »
« 炭焼き三日目 |
トップページ
| からから天気! »
窯の中が冷えたら
炭だしをしようと思っていますが
なかなか都合があいません。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2011年1月25日 (火) 20時51分
ここまできたら
後は待つだけですね
いい炭が出来上がると良いですね
投稿: よつはらいた | 2011年1月25日 (火) 12時32分