イノシシ捕獲
今朝、谷津の風景写真を撮りに行くと
仕掛けた
わなに
入ったという
情報が
ありました。
早速
檻のある
谷津に行くと
一頭のイノシシが入っていました。
去年生まれたもので
メスでした。
体重は
20~30kg
あると思います。
昨夜
このわなに
かかったようで
逃げようと檻になんども体当たりをして
鼻の先からは血が出ていました。
普通、メスのイノシシは一度の出産で
6~7頭の子供を生むそうです。
このイノシシもこのまま捕まらなければ
来年には子供産み
鼠算式にイノシシが増えていってしまいます。
かわいそうですが駆除をしなければ
作物等の被害がなくなりません。
イノブタと
イノシシの
見分け方は
鼻の長さや
この尻尾の形で
判別するそうです。
写真のように
まっすぐなのはイノシシだということです。
イノブタは豚のように丸くなっているそうです。
今回は一頭のイノシシを駆除できましたが
内田の里にはまだまだ沢山のイノシシがいて
我が物顔で里を荒らしまわっています。
困ったものです!
内田の風
« アキノキリンソウ | トップページ | 里のイルミネーション »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々に石仏を巡る(2023.02.02)
- 12ヶ月点検(2023.01.31)
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
イノシシ増えてきましたね
悪いことしなけりゃいいんですけどね
捕まる数より、増える数の方が多いんだから困ったものです
投稿: よつはらいた | 2010年11月21日 (日) 17時57分