« ツクツクホウシ? | トップページ | 建柱作業 »
11月に入ると
原田の本傳寺では朝鐘の会の方々が
朝の6時
鐘楼の
鐘を
突きます。
この会は
11月1日から
3月31日まで
行われます。
先週の土曜日には
会の結団式がありました。
自分は
本傳寺さんの
檀家ではありませんが
MMさんやNKさんに
誘われたことや
地デジでも
色々とお世話に
なっていることもあるので
会に入れてもらうことにしました。
会のメンバーは14名で
来年の3月末まで
一人が三日間
当番で鐘を突くことになります。
初めてことなので
ちょっと不安を抱きながらの
スタートです!
内田の風
今日改めて当番表が届きました。 先日は13名ということでしたが 1名増えて14名で行うこととなりました。 そして朝早く鐘を突くので 早鐘の会と思っていたら 朝鐘の絵が正式でした。 よく聞かないといけませんね。 当番の日を忘れないように したいと思います。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年11月 1日 (月) 19時07分
13人で5ヶ月 大変だと思いますが、がんばってね 前日は深酒禁物ですね
投稿: よつはらいた | 2010年11月 1日 (月) 07時34分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
今日改めて当番表が届きました。
先日は13名ということでしたが
1名増えて14名で行うこととなりました。
そして朝早く鐘を突くので
早鐘の会と思っていたら
朝鐘の絵が正式でした。
よく聞かないといけませんね。
当番の日を忘れないように
したいと思います。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年11月 1日 (月) 19時07分
13人で5ヶ月
大変だと思いますが、がんばってね
前日は深酒禁物ですね
投稿: よつはらいた | 2010年11月 1日 (月) 07時34分