« 白い棒 | トップページ | キノコの林 »
宿の町会内に
六地蔵
が
まつられて
あります。
その
台座には
柿の実が
あげられ
花も
飾られて
ありました。
そして
道しるべとなるように
地名も刻まれています。
その他にも
内田郷
惣施主?
という
字も
読めます。
内田の風
ここに 六地蔵を立てた意味が あると思います。 今はそれが分かりません。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年11月10日 (水) 20時52分
六地蔵 彫られている地名から 当時の道を想像するのも、興味深いものがあるようですね
投稿: よつはらいた | 2010年11月10日 (水) 16時39分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
ここに
六地蔵を立てた意味が
あると思います。
今はそれが分かりません。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年11月10日 (水) 20時52分
六地蔵
彫られている地名から
当時の道を想像するのも、興味深いものがあるようですね
投稿: よつはらいた | 2010年11月10日 (水) 16時39分