« 建柱作業 | トップページ | 秋の米沢の森 »
文化の日、今年も原田の本傳寺では
落語と
漫才の会
が
開催されました。
最初に
ご住職も
メンバー
として
参加している
竹寿会の皆さんの
琴と尺八の演奏と歌が披露されました。
そして
漫才
Wモアモア
の
漫談では
会場内が
笑いで
いっぱいと
なりました。
落語は山遊亭金太郎師匠です。
師匠の
落語は
三年ぶりに
聞きましたが
とても
面白かったです。
今日は
日本の文化である
琴や尺八演奏
漫才と落語を楽しめて
充実した文化の日でした。
内田の風
2010年11月 3日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
よつはらいたさんが いなかったので 少しさびしかったです。 来年は一緒に大笑い しましょうね! 内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年11月 3日 (水) 18時08分
毎年楽しみにしていた本傳寺さんでの会 今年は行くことが出来なくて残念でした 大笑いしそこないましたね 金太郎師匠、見たかったし・聞きたかったです
投稿: よつはらいた | 2010年11月 3日 (水) 17時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
よつはらいたさんが
いなかったので
少しさびしかったです。
来年は一緒に大笑い
しましょうね!
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年11月 3日 (水) 18時08分
毎年楽しみにしていた本傳寺さんでの会
今年は行くことが出来なくて残念でした
大笑いしそこないましたね
金太郎師匠、見たかったし・聞きたかったです
投稿: よつはらいた | 2010年11月 3日 (水) 17時37分