« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

朝鐘

日曜日から今日までの三日間

Dscf2912 原田にある

本傳寺の

鐘を突く

(朝鐘)

当番でした。

朝鐘は

午前六時から

45秒間隔で

5回突きます。

この時期の朝六時はまだ薄暗く寒いですが

なんとか当番の三日間を無事務めることができました。

次回は年明けの成人式の前後です。

その時はもっと寒くなっているので

朝起きれるか心配です。

内田の風

2010年11月29日 (月)

地デジアンテナが建つ!

現在、宿地区では

Dscf2893 地デジ共聴施設

の建設

工事が

進められています。

先週の土曜日には

アンテナ

設置工事が

行われました。

柱の

上にあるのは

地デジ受信用で

その下には

千葉テレビ用の

アンテナが

設置されています。

Dscf2894 工事は

先週から

休日返上で

進められ

伝送路も

約8割程度

終了したようです。

今週末には

各家庭への

引き込み線工事が始まると思います。

宿地区の地デジ放送視聴は

12月の上旬

可能になると良いなと思っています。

内田の風

2010年11月28日 (日)

柿が熟す。

晩秋となり

Dscf2886 我が家の

柿が

熟しました。

そこで

木から

柿の実を

採ってみました。

実の中には

熟しすぎて

プヨプヨになったものもありました。

Dscf2883 採れた

柿の実は

背負いかごで

2杯分も

ありました。

この実は

一本の柿の木

から採れたものです。

今年の夏は暑さが厳しかったので

収穫は少ないと思ってましたが

思いのほど沢山採れました。

柿の実を食べましたが

甘く美味しかったですよ!

今回採ったのは一本に木で

あと2本残っていますが

あまり採れすぎても困ってしまいます。

内田の風

2010年11月27日 (土)

イノシシを食べる!

今朝、またイノシシがつかまりました。

Dscf2905 そして

夕方には

肉となり

バーベキュー

でいただく

ことにしました。

肉を焼くのは

自分達が

作った

炭です。

イノシシの肉はくささがなく

Dscf2896 とても

やわらかく

美味しかったです。

この肉を

七人で

食べましたが

お腹いっぱいに

なりました。

イノシシを食べるということは

ちょっと残酷ですが

里の恵みとしました。

内田の風

2010年11月26日 (金)

チュウサギ

朝、二番穂が伸びた田んぼで

Img_1266 ゆっくりと

チュウサギ

が動いています。

チュウサギは

餌を捕らえようと

しているのでしょか。

田んぼは

刈り取りが終わり

水を張ってないので

Img_1270 餌が少ないと

思います。

しばらくすると

チュウサギは

二番穂の中に

頭を突込み

何かを

飲み込みました。

獲物を捕まえたんでしょうね。

これから冬を迎えますが

チュウサギは何を食べて

厳しい季節を乗り越えていくんでしょうかね?

内田の風

2010年11月25日 (木)

自然薯の葉

島田橋のたもとで

Dscf2805 自然薯の葉が

黄色く

色づいています。

この自然薯は

SSさんが

数年かけて

育てているものです。

この自然薯は

いつ掘られるのかなと

興味を持ちながら見ています。

内田の風

2010年11月24日 (水)

黄金堰

諏訪神社の近くにある

Img_1706 黄金堰

では

紅葉が

きれいです。

水面には

紅葉した

木々が

美しく写っています。

堰に張り出した枝の下では

カモ達が羽を休めています。

Img_1681_2 そして

落ち葉は

ゆっくりと

水面を

移動しています。

一人で

堰を訪れると

時が静かに

流れていきます。

地デジの工事は

Dscf2829 休日の昨日も

雨が降る中

工事が

行われてました。

伝送路のケーブルは

国道部分を

張り終えたようです。

これから作業は

支線の架設を行っていくようです。

内田の風

2010年11月23日 (火)

里の晩秋

里は晩秋を迎え

Img_1820 木々の葉が

紅や黄に

染まっています。

田んぼの中に

一本立っている柳は

葉が落ちだしています。

柳は時折吹く

風にあおられて

白い葉の裏が見え隠れしています。

その様は白い花が

咲いているようにも見えます。

Img_1856 そして

休耕田にある柿は

沢山の赤い実を

つけています。

その後ろには

黄色く色づいた

木があり

赤い実を

浮き上がらせていました。

里は晩秋になり

絵の具のパレットのように

彩られています。

この紅葉した葉がすべて落ちると

里はいっきに冬になります。

内田の風

2010年11月22日 (月)

花時計も飾り付け

昨日はイルミネーションの飾り付けを

行いましたが

Dscf2784_2 土曜日は

花時計の

花を植え替えて

飾り付けました。

花壇には

MSさんから

いただいた花と

パンジーを

植えました。

今はちょっと寂しいですが

花が咲き出すと

花時計の上にあるイルミネーションとともに

地域の方々を和ましてくれると思います。

内田の風

2010年11月21日 (日)

里のイルミネーション

都会ではイルミネーションが点灯されたという

ニュースが流れていますが

Dscf2816 内田の里でも

今日

イルミネーションが

点灯しました。

イルミネーションは

内田小学校入り口に

設置したもので

今年で

4年目になります。

朝八時から

Dscf2794 市場の

TDさんにも

手伝ってもらい

飾りつけを

行いました。

飾り付けは

今年も

若総園さんの

ユニックが大活躍です。

飾り付けをしていると

Dscf2798町会長さんから

お茶の

差し入れが

ありました。

冷えた体が

温まりましたね。

お茶を終えてから

最後の調整をしながら

作業はお昼前には終了です。

飾り終えてから試験点灯をしたのですが

4年を迎えイルミネーションも痛んでいるようで

点灯してないところがあります。

来年は入れ替えを考えなければいけませんね。

Img_1351 里のイルミネーション

来年の成人式まで

点灯する予定です。

内田小の子供達と地域の方

そして国道を

通行する人たちが

暖かい気持ちに

なればいいなと

思っています。

Img_1337 内田の風

2010年11月20日 (土)

イノシシ捕獲

今朝、谷津の風景写真を撮りに行くと

Dscf2733 イノシシ

仕掛けた

わなに

入ったという

情報が

ありました。

早速

檻のある

谷津に行くと

一頭のイノシシが入っていました。

Dscf2736 イノシシは

去年生まれたもので

メスでした。

体重は

20~30kg

あると思います。

昨夜

このわなに

かかったようで

逃げようと檻になんども体当たりをして

鼻の先からは血が出ていました。

普通、メスのイノシシは一度の出産で

6~7頭の子供を生むそうです。

このイノシシもこのまま捕まらなければ

来年には子供産み

鼠算式にイノシシが増えていってしまいます。

かわいそうですが駆除をしなければ

作物等の被害がなくなりません。

Dscf2739 そして

イノブタと

イノシシの

見分け方は

鼻の長さや

この尻尾の形で

判別するそうです。

写真のように

まっすぐなのはイノシシだということです。

イノブタは豚のように丸くなっているそうです。

今回は一頭のイノシシを駆除できましたが

内田の里にはまだまだ沢山のイノシシがいて

我が物顔で里を荒らしまわっています。

困ったものです!

内田の風

2010年11月19日 (金)

アキノキリンソウ

里を歩いていると

Dscf2486 茎に

黄色い花を

沢山つけた

野草を

見かけました。

花は

アキノキリンソウ

だと思います。

アキノキリンソウは

寂しくなった里をにぎやかにしていました。

内田の風

2010年11月18日 (木)

野菊

里では多くの野菊が

Dscf2479 咲いています。

野草の本を

見ると

ノコンギク

ヨナメ

など

色々な

種類があります。

名前は

丁寧に調べれば

Dscf2338_2 分かると

思いますが

なかなか難しいですね。

野菊

ということだけで

十分かな

と思っています。

内田の風

2010年11月17日 (水)

秋の花リンドウ

内田の里では

Dscf2462 秋を

代表する

リンドウの花

次から次へと

咲き出して

います。

そんな

リンドウは

内田の里を代表する花

Dscf2465 でもあると

思いますね。

内田の風

2010年11月16日 (火)

貯蔵用の穴

宿から真ヶ谷に抜ける山道沿いに

Dscf2498横穴が

掘られて

あります。

この穴は

芋などの

食物を

貯蔵するために

利用されていた

ものだと思います。

今は使われてないようですが

穴は天井が落ちてなく

まだ利用できるような状態でした。

内田の風

2010年11月15日 (月)

ケーブル架設準備

自治会館の駐車場に

Dscf2725 高所作業車

が停まっています。

この作業車は

地デジ共聴施設の

ケーブル

(伝送路)

架設するため

持ってきたものだと思います。

共聴施設の工事は

先週自営柱の建柱作業をおおむね終了し

今週からはケーブルの架設に入ると思います。

内田の風

小さな秋見つけた!

里を歩いていると

Dscf2481 小さな秋を

見つける

ことができます。

ツタがはう

がけでは

大小の

ツタの葉が

色づいて

いました。

水路の壁では

Dscf2458 コモウセンゴケ

真っ赤に

色づいて

いました。

小さな秋を

見つけることも

里の楽しみ方ですね。

内田の風

2010年11月14日 (日)

お茶の花

我が家の栗畑には

Dscf2390 お茶の木

植えられて

あります。

その木に

白い花

咲いています。

この花を見ると

Dscf2389毎年

思うのですが

茶の木が

あっても

茶の葉を

摘んで

茶にしたことは

ないなと

思ってしまいます。

時間的にゆとりができたら

考えたいですね。

内田の風

2010年11月13日 (土)

傷ついた小鳥(シメ)

先日、米沢の森に行った時

Dscf2371 里道を

歩いていると

前の方で

小鳥が

ピョンピョン

と跳ねながら

逃げて

行く姿が

見えました。

近づくと飛んで行ってしまうと思い

遠くから写真を撮りました。

しかし、小鳥は飛ぶ気配がありません!

Dscf2368 近づくと

小鳥は

威嚇するように

口を開け

すごい目つきで

にらめつけてきます。

その羽を見ると

左の羽の付け根が

傷ついていました。

シメは何かに襲われて

羽を痛めてしまったのでしょうか?

後日、この写真をHKさんに見てもらったら

「シメ」と教えてもらいました。

傷ついた小鳥(シメ)

しばらくすると森の中に消えていきました。

(助けてあげたかったですが

どうしたら良いのか分からないので

自然にまかせました。)

内田の風

2010年11月12日 (金)

エノコログサ

エノコログサ

Dscf2490 ネコジャラシ

とも

言いますね。

里では

エノコログサが

秋の風に

吹かれて

ゆらゆらとゆれる

のどかな光景が見られます。

内田の風

2010年11月11日 (木)

キノコの林

今朝、内田の里は

Dscf2588 今年

一番の

冷え込みで

家の前にある

自治会館の

屋根には

うっすらと

霜が

降りていました。

里の季節は晩秋から初冬に

移ろうとしているようです。

そして竹林の隅では

Dscf2495 まるで

スポンジで

作ったような

キノコが

生えていました。

このキノコの

名前は

分かりませんが

きれいな形

色をしたキノコです。

Dscf2496竹林の中を

見ると

そのキノコが

列を作って

生えていました。

その光景は

キノコの林ですね!

記事とは

関係はありませんが

今日は「ポッキーの日」ということです。

内田の風

2010年11月10日 (水)

六地蔵

宿の町会内に

Dscf2393 六地蔵

まつられて

あります。

その

台座には

柿の実が

あげられ

花も

飾られて

ありました。

そして

台座には

道しるべとなるように

地名も刻まれています。

Dscf2394 その他にも

内田郷

惣施主?

という

字も

読めます。

内田の風

2010年11月 9日 (火)

白い棒

里を歩いていると

Dscf2023 白い棒

のような

形をした

花が

草の間から

突き出している

光景を見かけます。

白い棒は

サラシナショウマです。

この花もそろそろ散ってしまいます。

内田の風

2010年11月 8日 (月)

進む地デジ工事

地デジ共聴施設の建柱工事は

Dscf2493 先週

天気に恵まれ

だいぶ進みました。

先日は

工事の様子を

見ることが

できたので

写真に撮りました。

建柱工事はクレーン車などを

使うことなく人力で行っていました。

Dscf2502 工事の方に聞くと

道が狭いので

人力によるしかない

と言ってました。

建柱作業は

今日から

三日間

他の現場があるので

中断するようです。

地デジ関係の工事が

忙しくなっているようです。

地デジが見られるようになるのは

当初予定より遅れそうです。

内田の風

2010年11月 7日 (日)

原木運び

今日は炭焼きの準備として

Dscf2504 原木運び

を行いました。

この原木は

東京電力の

送電線下にある木を

伐採したものです。

この情報を

桜川さんからいただき

今日、軽トラックで

取りにいったものです。

木は、六台の軽トラで

運んできましたが

Dscf2506_2 今回の現場は

車が横付けでき

木は

ちょうど良い長さに

切られているので

とても楽でした。

運んできた

原木は

炭焼き小屋の前に

積み重ねておきました。

この木を利用した炭焼きは

来年早々に行いたいと思います。

その時は会員の皆さん

ご協力よろしくお願いいたします。

内田の風

2010年11月 6日 (土)

晩秋の田んぼ

午後、三島会の田んぼがある

Dscf2468 谷津を

訪れて

みました。

田んぼの

周りの

山すそでは

紅葉が

始まっているようで

所々の木が

紅くなってきていました。

Dscf2482里の紅葉は

こらから

本格的に

なります。

内田の風

2010年11月 5日 (金)

ドッキリ!

山沿いの道を歩いていると

Dscf2396_2 足元で

何かが

動きました。

下を見ると

ヤマカカシが

いました。

ドッキリです!

口元を

見ると

アマガエルの足が出ています。

Dscf2398 11月に入り

朝晩寒くなりましたが

日中

暖かくなると

まだまだ蛇は

活動しているんですね!

この蛇も

もう少しで

姿が見られなくなります。

蛇はきらいですね!

内田の風

2010年11月 4日 (木)

秋の米沢の森

昨日、久々に秋の米沢の森

Dscf2372

訪れて

みました。

桜房に

着くと

山桜の

葉は

すっかり

落ちて

秋の日差しが

広場いっぱいに広がっていました。

Dscf2378 昨日は

うす雲がかかり

富士山や

東京スカイツリー

うっすらと

見える程度でした。

森の中を

巡る道沿いには

リスや小鳥の写真が貼られた

看板が何枚か立ってました。

何かのイベントで使用したものでしょうか?

Dscf2383 帰り道

駐車場の方から

森を手入れするのか

一人の方が

道を

登ってきました。

この方は

一人で

こつこつと竹を切っている方でしょうか?

挨拶を交わして

心の中で「ありがとうございます」と

言いながら森をあとにしました。

内田の風

2010年11月 3日 (水)

落語と漫才の会

文化の日、今年も原田の本傳寺では

Dscf2412 落語と

漫才の会

開催されました。

最初に

ご住職も

メンバー

として

参加している

竹寿会の皆さんの

琴と尺八の演奏と歌が披露されました。

Dscf2433 そして

漫才

Wモアモア

漫談では

会場内が

笑いで

いっぱいと

なりました。

落語は山遊亭金太郎師匠です。

Dscf2443 師匠の

落語は

三年ぶりに

聞きましたが

とても

面白かったです。

今日は

日本の文化である

琴や尺八演奏

漫才と落語を楽しめて

充実した文化の日でした。

内田の風

2010年11月 2日 (火)

建柱作業

町会内では

Dscf2343 先週から

地デジ共聴施設の

建柱作業

が始まりました。

建柱は

谷津の方から

順次

進められています。

先週は雨の日が多かったですが

今週は作業が進むのではないでしょうか。

組合長さんの説明では

柱を建てる業者と

伝送路を敷設する業者は

別ということでした。

そして先月末には組合費下期分(5千円)も

無事集金することができました。

組合員のご協力に感謝いたします。

内田の風

2010年11月 1日 (月)

朝鐘の会

11月に入ると

原田の本傳寺では朝鐘の会の方々が

Dscf2346 朝の6時

鐘楼の

鐘を

突きます。

この会は

11月1日から

3月31日まで

行われます。

先週の土曜日には

会の結団式がありました。

Dscf2321 自分は

本傳寺さんの

檀家ではありませんが

MMさんやNKさんに

誘われたことや

地デジでも

色々とお世話に

なっていることもあるので

会に入れてもらうことにしました。

会のメンバーは14名で

来年の3月末まで

一人が三日間

当番で鐘を突くことになります。

初めてことなので

ちょっと不安を抱きながらの

スタートです!

内田の風

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »