« 沢山のキノコ | トップページ | イノシシの被害 »
里では黄色くなった
休耕田が
目立つように
なりました。
黄色は
セイダカアワダチソウ
の色です。
このような景色が増えることは
好ましくないと思いますが
米作りの後継者が少なくなった今
どこの地域でも見られる
当たり前の景色になってしまいました。
内田の風
セイダカアワダチソウは 繁殖力が強く そして夏に刈っても すぐに伸びてきて 花を咲かせます。 強い植物ですね! 内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年10月24日 (日) 11時08分
ホントにこいつは、人が手を入れて放置したところにだけ生える変なヤツで、枯れて種が飛び散るまで、そのままの姿で立ってます。
投稿: タケチャン | 2010年10月24日 (日) 01時32分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
セイダカアワダチソウは
繁殖力が強く
そして夏に刈っても
すぐに伸びてきて
花を咲かせます。
強い植物ですね!
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年10月24日 (日) 11時08分
ホントにこいつは、人が手を入れて放置したところにだけ生える変なヤツで、枯れて種が飛び散るまで、そのままの姿で立ってます。
投稿: タケチャン | 2010年10月24日 (日) 01時32分