先日、三島会の籾摺りは
会員の皆で
やってもらいましたが
その時に
もみがらIを
コンテナに
入れて
処理をしていました。
このコンテナはTIさんが
今年購入したそうで
もみがらを運ぶにはすぐれものです!
コンテナがあるおかげで
籾摺りが省力化されました。
コンテナは農家がもみがらを処理するのに
困っていたことから生まれた商品だと思います。
何でもアイデアが必要ですね!
内田の風
« ジョロウグモ |
トップページ
| 小さな花(コモウセンゴケ) »
« ジョロウグモ |
トップページ
| 小さな花(コモウセンゴケ) »
自分は
自作の枠を軽トラに載せて、その中に籾殻を飛ばし
田圃に撒いていますが
撒くときには、運転手・撒く人の2人がかりです
荷台に上って、熊手で撒くと上手く撒けますよ
投稿: よつはらいた | 2010年8月31日 (火) 07時23分