« 2010年7月 |
トップページ
| 2010年9月 »
先日、三島会の籾摺りは
会員の皆で
やってもらいましたが
その時に
もみがらIを
コンテナに
入れて
処理をしていました。
このコンテナはTIさんが
今年購入したそうで
もみがらを運ぶにはすぐれものです!
コンテナがあるおかげで
籾摺りが省力化されました。
コンテナは農家がもみがらを処理するのに
困っていたことから生まれた商品だと思います。
何でもアイデアが必要ですね!
内田の風
里ではジョロウグモが
巣を
張っているのを
良く
見かけることが
あります。
そのジョロウグモ
を見比べると
それぞれ
腹の模様が
違うように
思えます。
内田の風
昨日と今日は
忙しい日と
なりました。
今朝は
6時前から
昨日
刈り取った
我が家の
コシヒカリ
を籾摺り(もみすり)
を行いました。
籾摺りが
終わった
お米を
敷き並べてみると
きれいな
米粒です。
今年は
刈り取り時期に
晴天が続き
実の付が
悪かったのか
例年よりも
収穫が少なかったです。
(自分の水の管理が
悪かったようです!)
そして
午後からは
三島会の
内田のホタル米を
籾摺りしました。
自分は仕事で
籾摺り作業は
出来ませんでしたが
会員の皆さんが行なってくれました。
感謝です!
今年の米作りの結果は
内田のホタル米
新米が19俵半でした!
皆さんお疲れ様でした。
内田の風
今日、三島会の
内田のホタル米
を刈り取りました。
例年は
9月に
刈り取りを
してましたが
今年は
例年よりも
早い稲刈りとなりました。
刈り取りは
コンバインと
藁(わら)を
取るため
バインダーで
行ないました。
藁を
取るためには
バインダーが役立ちます!
そして
最後は
2台の
コンバインを
入れて
刈り取りを
しました。
明日には
新米の「内田のホタル米」
が出来上がります!
内田の風
里は、まだまだ暑い日差しが
容赦なく
照り付けて
いますが
植物の
世界では
ゆっくりと
秋に
うつろうと
しています。
水路の脇では
ヌスビトハギ
が可愛らしい花を
咲かせ始めています。
ヌスビトハギを見て
秋が近いことを感じました。
内田の風
今年は
残暑が
厳しいです。
その暑さの中
谷津の奥にある
堰では
カモや
カイツブリなどの
水鳥が
水面に
波紋を
描きながら
移動して
いきます。
暑い時は
水辺の
景色を見て
涼しく
なりたいですね!
内田の風
休耕田では
茶色というか
黒々した
がまが
育っています。
その数は
年々
増えているように
思えます。
里では
さびしいですが
このような
風景が
増えつつあります。
これも
里の風景として
受け止めるしか
ないんでしょうか?
内田の風
イチジクの枝に
何か
虫が
張り付いています。
虫は
カミキリムシ
でした。
そして
良く見ると
カミキリムシが歩いてきた後は
枝の皮が
無残に食いつくされていました。
恐るべしカミキリムシ!
内田の風
コジュケイは里で
鳴き声を
良く聴くことが
出来ます。
しかし
その姿を
見ることは
なかなか出来ません。
そんな
コジュケイを
偶然見かけることができ
軽トラの窓から写真を撮ってみました。
コジュケイは休耕田の中で
草をついばんでいました。
内田の風
今日の稲刈りの最後は
2台の
コンバイン
を使い
刈り取りました。
さすがに
ダブルで
刈ると
すごく早いです。
田んぼの稲が
なくなるのが
良く分かります。
稲刈りも
昔と
比べると
すごく楽になりました。
これも
時代が変わった
ということですかね?
内田の風
昨日
三島会の
田んぼがある
谷津でも
稲刈り
が
始まりました。
谷津は
いっきに
稲の刈り取りが
進みます。
この
谷津の
黄金色した
風景は
もう少しで
終わってしまいます。
内田の風
我が家の
稲
コシヒカリ
も
だいぶ
色付きました。
周辺の
早稲
(フサコガネなど)
は
刈り取られて
残っているのは
我が家と
数箇所の
田んぼだけとなりました。
そこで
稲刈り前の
草刈りを
午前中
行ないました。
これで
当分
草刈りを
しなくていいかな?
内田の風
東京都は先月
東京都内で
ゲンゴロウは
絶滅したと
東京レッドリスト
に掲載したようです。
都内では
田んぼも減り
ゲンゴロウが生息できる
環境が無くなってしまったんですね!
そのニュースを聞いてから
内田の里には
ゲンゴロウが
生息しているかなと
水路などを
探してみましたが
なかなか見つかりませんでした。
あきらめていると
一番身近な三島会の田んぼの
上の田んぼから水が落ちる所で
ゲンゴロウを発見しました。
思わずうれしくなりました!
このゲンゴロウがいつまでも生息できる
内田の自然を守っていきたいですね!
内田の風
内田の里では
昨日も
猛暑の中
早稲の
稲刈りが
進められて
いました。
三島会の
内田のホタル米は
どうかなと思い
田んぼを
見に行くと
稲が
倒れている所が
見えます。
どうやら
イノシシに
やられた!
ようです。
田んぼの
溝の中には
しっかりと
イノシシの
足跡が
残っていました。
そして
私の心には
傷が残りました
内田の風
道にせり出した木の枝から
一本の
ツタが
ぶら下がって
います。
そのツタには
小さな花が
たくさん
咲いています。
花はヘクソカズラです。
この花は
毎年
ブログに
アップしますが
花は愛らしいですが
名前が
何とも言えないですね!
内田の風
JSさんの畑では
案山子が
落花生などの
作物を
見守っています。
その目つきは
するどいです!
鳥や
イノシシなどの獣達も
その目を見たら
逃げ出しそうです!
JSさんは
田んぼにも
案山子を
置いて
稲を
守っています。
内田の風
里道の土手に生えている
笹の下で
モンキチョウ
がとまっていました。
モンキチョウは
夜露をしのぐ
ために
葉の下に
隠れていたんでしょうか。
葉の幅は
蝶を隠すには
充分な幅があります。
そして
田んぼの
稲の葉には
ずぶ濡れになった
トンボが
とまっていました。
このトンボは
日が当たり
羽が乾かないと飛び立つ事は
出来ないでしょうね!
(飛べないので
外敵から身を守れませんね!)
夜露に濡れないということは
命を守ることになるんですね!
内田の風
お盆、最後の日
内田小学校の
ビオトープ
造り
を手伝って
きました。
これまでの
ビオトープは
自分達がPTAの時に
皆が参加して造ったものです。
休憩中
久々に来た
小学校で
ブランコに
乗って
楽しんで
しまいました。
ブランコなんて
何年ぶりでしょうか?
皆、童心に帰りました。
ビオトープは途中まで
私達が手伝いましたが
最後はPTAの力で
仕上げてもらいたいですね!
内田の風
朝、桜川さんが
稲刈り前の
秋の準備を
行なうので
少し手伝いを
してきました。
自分が
行った時には
ほとんどの
準備が終わっていました。
倉庫の中は2台の乾燥機と
籾摺り機、計量機が
作業しやすいように並べられてあります。
これで準備が整い、来週には稲刈りが始まります。
そして
KKさんは
今日も
コンバインで
稲刈りを
していました。
KKさんの
田んぼは
稲刈りが進んでいます。
内田の風
内田の里は台風4号の被害は少なかったようです。
三島会の田んぼの稲も倒伏せず
ホッとしています。
そんな天気の中
昨日
諏訪神社横では
KKさんが
稲刈りを
しました。
KKさんは
4月1日に田植えを行なったので
お盆前に稲刈りとなりました。
内田で一番早い稲刈りだと思います。
そして、今日からはお盆です!
谷津に通じる道沿いの
YKさんの
畑で
大きな
ひょうたんが
ぶらさがっています。
実が小さい頃は
ヘチマを
植えたのかなと
思っていましたが
成長したら
大ひょうたん
でした。
ひょうたんを
下から
見上げると
すごい迫力があります!
お盆を迎え
大ひょうたんは地に着くほど
大きくなっています。
必見ものです!
(今はひょうたんにネットをかぶせてあります!)
内田の風
近くのハス田で
ハスの花が
咲いています。
ハスの花は
早朝に
開花し
お昼過ぎには
しぼんでしまいます。
このハス田では
昨年より
花の数が
増えたようです。
数年前から
肥料を与え
元気なハスを作っているそうです。
ハスは
花がきれいですが
葉も
裏から見ると
太陽の光線で
透けて見え
それも
面白いなと思います。
里はハスの花も咲き
お盆となります。
内田の風
薄暗い林の近くでは
ミョウガ
が自生しています。
今の時期
その根本を
見ると
ミョウガの花が
咲いているのを
見かけるというか
薬味などとして摘まれます。
花は真っ白なためか
薄暗い中で見ると
まるで発光しているようでした。
内田の風
昨日は久々に雨模様で涼しい一日で
夜も熟睡できました。
ただ、台風4号の動きが心配です。
大きな被害がないことを願います。
そして、里では谷津を流れる水路で
特徴のある
蝶が
いました。
アゲハの
一種
モンキアゲハ
です。
モンキアゲハは
後ろの翅(はね)に
大きな
白い紋が
あります。
モンキアゲハ
は水路沿いの
涼しい所を
優雅に
飛んでいました。
内田の風
内田の里では稲が色付き始めると同時に
イノシシの被害
が多く
聞こえてきました。
三島会の田んぼがある
谷津の
一番上の田んぼも
イノシシが入り
稲が倒されていました。
その場所を見ると
田んぼの
表面に
イノシシの足跡が
くっきり写っています。
その足跡は
ウリ坊(子供のイノシシ)
のようです。
イノシシが繁殖している
証拠ですね!
これ以上イノシシの被害がないことを
願うばかりです!
内田の風
昨日は立秋だったようですが
内田の里は
朝から
空を
見上げると
入道雲が
もくもくと
湧き上がって
います。
田んぼは
稲刈りを
前に
今まで
貯めてあった
水を落としています。
三島会の
田んぼでも
昨日から水を
落とし始めましたが
上の田んぼから
水が落ちる所の
水位が下がり
干上がりそうです。
そこで水の中にいる
メダカ達を助けるため
田んぼの反対側にある
水溜りに
移動
させました。
メダカを
移動させるため
網で
すくったのですが
小さなメダカは網目から
抜けてしまいます。
残ったメダカは
これから厳しい環境になりますが
なんとか生き抜いてもらいたいと思います。
そして
田んぼは
良く乾くようにと
TIさんとYKさんに
手伝ってもらい
溝をつくりました。
これで田んぼの
水はけが良くなり
土が固まり
コンバインが入りやすくなります。
内田の風
午前中はお墓の掃除をしましたが
午後は
共同墓地に
通じる道沿いの
休耕田を
お盆前に
草刈りを
しました。
今回は
TDさんに
ハンマーナイフ
で
草を
刈り取って
もらいました。
さすがに
ハンマーナイフは
早いですね!
約1時間で草刈りを
終えることができました。
大変助かりました!
内田の風
里の稲は
八月に入り
だいぶ
色付いて
きました。
そこで
そろそろ水を
落とそうと思いましたが
他の田んぼでは
また水を入れている所もあったので
来週に落とす事にしました。
(水を切るタイミングは難しいです!)
そして
午前中
遅れていた
お墓掃除を
してきました。
この場所は
お昼からは
日が当たるので
午前中に掃除しないといけません。
お盆の一週前にやっとお墓は
きれいになりました。
(ご先祖様申し訳ありません!)
内田の風
来週はお盆です!
市場にある高橋(たかばし)のたもとに
コケに
包まれた
古い石仏が
たたずんでいます。
石仏は
裏の山を
きれいにするため
一時避難をしていました。
そして
木の伐採が
終わり
また元の場所に
祀られていました。
その石仏は
コケが
落とされて
真っ白に
なっていました。
仏様を
きれいにして
あげたんでしょうね。
でもコケが生えた
石仏も良かったな?
石仏はきれいになり
お盆を迎えることができます。
内田の風
里の稲は
だいぶ
色付き
早い田んぼでは
来週当たりに
稲刈りが
始まるのでは
ないでしょうか。
そして
春先から
桜川の水を
堰きとめていた
板羽目の
堰も
その役目が終わりに
なろうとしています。
堰は
まだ水を
満々と
溜めていますが
稲刈りが
始まる頃には
板が
外されて
水はなくなり
来年の春
までお休み
となります。
堰の中にいた
生き物達も
どこかに
退避
しなければ
なりませんね!
そして
今年
我が家に
仲間入りした
内田の風3号が
昨日から
車検を受けております。
車検はTIさんの会社でお願いしたところ
その様子を写した写真を送信してくれました。
(ありがとうございます!)
20年経った車ですが
車検を取り大事にしていきます。
内田の風
田んぼの横では
山栗の実が
育って
きています。
いが栗は
まだ小さいですが
これから
どんどんと
栄養を貯めて
りっぱな実となります。
実りの秋となってもらいたいですね!
内田の風
夏の農業で辛いのは
ゴム長靴
を履いての
草刈りです。
暑い日差しで
黒いゴムは
熱を貯め
足から
熱が上がってきます。
そんな時には
田んぼの
横を流れる
水路で
足を
冷却です!
とても
気持ちが
いいですよ!
でも出てまた作業をしだすと
すぐに暑くなってしまいますが
水路の中で足を冷やすと
ホッとしますね!
内田の風
稲の先に
クツワムシ
が
とまっています。
クツワムシは
ガチャガチャとも
いってます。
クツワムシという
名前の由来は
人が馬を引くときに
馬の口にかませる金具が
ガチャガチャと音をたて
その音に似ていることから付いたようですね。
近づいて
写真を撮ると
目が
こちらを
見ています。
クツワムシは
上目遣いで
「何見てんだよ」
と言っているようです
とクツワムシだと思っていましたが
どうやら間違いで
この虫はヤブキリでした。
内田の風
今日は町会の道普請(みちぶしん)です。
午前7時に
自治会館の
駐車場に
町会の上区
の人たちが
集合し
役割分担を決め
早速
道路脇の草刈りや
三島神社などの清掃を行ないました。
途中休憩していると
遠くで
田んぼに
続く道を
他の班の
人たちが
暑い日差しが
照りつける中
草刈りをしているのが見えます。
道普請は2時間程で終了し
秋に向けて道の周りはきれいになりました。
その後
共同墓地の
草刈りを
しましたが
山の斜面での
草刈りは
足がすべり
草も伸びていたので
大変でした。
共同墓地の草刈りは
1時間ほどで終了です。
これでお盆を迎えることができます。
でも暑い中の草刈りは
辛かったな!
内田の風
« 2010年7月 |
トップページ
| 2010年9月 »
最近のコメント