日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
« ヌタ場 |
トップページ
| 案山子 »
内田の里は
今日も
梅雨特有の
どんよりとした
天気となり
蒸し暑いです。
谷津の稲も
この二三週間で
だいぶ成長したようです。
今日は色々と悩みましたが
田んぼの
中干しを
することに
しました。
稲の株を
一つずつ
根ごと
すくい上げ
移動させて
排水用のさくり(溝のこと)を作っていきます。
このような
溝を
本さくりと
言っています。
この作業は
けっこうきつく
すごい汗が
出てしまいました。
おかげで、昨夜のお酒がきれましたね!
田んぼの排水は
良くなると思いますが
穂が出る前に水を切り(落とす)
大丈夫かなと思っていますが
なんとかなるでしょう!
内田の風
« ヌタ場 |
トップページ
| 案山子 »
« ヌタ場 |
トップページ
| 案山子 »
米作りは
毎年勉強ですね!
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年7月 3日 (土) 21時27分
自分も明日
水は落としませんが
さくりだけは、しようと思います
株を動かすには、今しかない・後では遅すぎます
さくりはしますが、中干しはしません
1枚の田圃は、葉色が濃いので
いやな感じはしますが
今年は中干しはしません
これも、勉強です!! (自分への試練かも?)
投稿: よつはらいた | 2010年7月 3日 (土) 20時11分