« 田植え! | トップページ | 小さな芽 »
春、内田の里では
綿毛に
包まれた
ゼンマイを
良く見かけます。
ゼンマイは
背が
伸びてくると
ゆっくりと
綿毛を破り
巻かれいた
葉を
大きく
拡げていきます。
ゼンマイは春を代表する野草です。
内田の風
そう言われれば 「ふぐり」と呼んでいましたね! ちょっと分かりづらいです。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年4月26日 (月) 19時09分
これは食えないゼンマイかな? 綿毛の中の葉が硬いやつみたい 自分らは、このゼンマイは「ふぐり」って言って 採りませんでした きっと、似ているものの呼び方から「ふぐり」って言ってたと思います 綿毛の中の葉が、硬くないものを 採って食ってました
投稿: よつはらいた | 2010年4月26日 (月) 07時15分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
そう言われれば
「ふぐり」と呼んでいましたね!
ちょっと分かりづらいです。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年4月26日 (月) 19時09分
これは食えないゼンマイかな?
綿毛の中の葉が硬いやつみたい
自分らは、このゼンマイは「ふぐり」って言って
採りませんでした
きっと、似ているものの呼び方から「ふぐり」って言ってたと思います
綿毛の中の葉が、硬くないものを
採って食ってました
投稿: よつはらいた | 2010年4月26日 (月) 07時15分