寒仕込み
土曜日、MSさんのお宅に伺うと
TKさんの奥さんと
二人で
味噌作りをしていました。
昨年の秋に収穫した
大豆を釜で煮て
餅つき機でつぶしています。
こねられた大豆に
麹(こうじ)と塩を
混ぜていきます。
出来上がった味噌は
熱をさましてから仕込まれていきます。
味噌作りはなぜ大豆が収穫できた秋に行わず
年が明け寒くなった今の時期に仕込むのでしょうか。
お酒と同じに寒仕込みが発酵などを考えると
いいのでしょうかね?
数日前には
昨年仕込んだ
味噌をいただきました。
作り味噌は
減塩なので高血圧の自分には合っていて味も美味しく
昔、我が家でも味噌を作っていたことを
思い出させるものでした。
内田の風
手作り味噌は
味噌汁にすると
麹のつぶがあり
昔を思い出します。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2010年1月25日 (月) 18時44分
月日が経って
熟成された味噌
美味いですね!!
味噌作り、おもしろそうです!!
投稿: よつはらいた | 2010年1月25日 (月) 17時53分