今年は被害が多いのでしょうか?
先週の土曜日も
三島会の田んぼの近くで
崖が崩れ
道の横を流れる
水路を
ふさいでしまいました。
水路には
大きな岩と
木の根や枝が
広がっていました。
上流側を見ると
堰き止められた水が
いっぱい溜まっていました。
応急的に
岩などをどけて
溜まった水を流しておきましたが
今年は夏の大雨で田んぼの畦が崩れたり
家の横の土手が崩れるなど
何かと雨による被害が多かったように思えます。
来年は被害がないことを祈ります。
内田の風
« あしながおじさん |
トップページ
| 梅の枝を切る »
« あしながおじさん |
トップページ
| 梅の枝を切る »
よくホタルを見ながら
お酒を楽しむ場所でも
道の路肩が崩れてしまいました。
今年は本当に被害が多いです。
役員をしているので
処理をしなければならないので
そう思うのかもしれません。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年12月17日 (木) 20時39分
雨で緩んだ地盤が
今になって崩れたんでしょうか?
自分の家の田圃も、大雨の時に土が流れ込んできました
数年前には、家の裏が崩れましたが
今年は、無事でした
土砂崩れは、後片付けが大変ですよね
投稿: よつはらいた | 2009年12月17日 (木) 07時24分