そば栽培の最終段階
今朝桜川さんにお願いして
どの位
乾燥しているかを
機械で
計測してもらいました。
計測した結果は
12%でした。(15%~16%が好ましいそうです。)
去年と同様ちょっと乾燥がすぎたようです。
早速
循環式精米機に
かけてもらい
磨きと細かいゴミを
落としてもらいました。
これでそば栽培の最終段階まで
やっときました。
きれいになった実
32キロは
大多喜町会所にある
「もみの郷」
に持って行き
そば粉にしてもらいます。
「もみの郷」にはお昼過ぎに着きましたが
3連休の初日ということもあり
多くのお客さんが訪れていました。
「もみの郷」の
新そばを頂きました。
やはり
新そばはいいですね!
自分達のそば粉は
12月13日(日)に受け取ります。
そしたらそばを打って
会員の皆と食べたいと思います。
内田の風
« 山の色 | トップページ | バインダーの整備 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 山の色 | トップページ | バインダーの整備 »
もみの郷の方達は
連休でお客さんが多く
忙しく働いていましたが
快くそばの粉を挽くことを
請け負っていただきました。
私達のような団体には
大変助かります。
皆が助け合う事が
大切だなと思いますね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年11月22日 (日) 21時52分
とうとう、そば粉にしてもらえる時が来ましたね!!
「もみの郷」久しぶりに見ました
そば打ちを習いに行ってた時が、懐かしいです
投稿: よつはらいた | 2009年11月22日 (日) 07時15分