笑い
文化の日
ご近所の本傳寺(ほんでんじ)さんで
落語・紙切り
の集いがあり
友人と行ってきました。
お会式が終わり
客殿には壇信徒や
ご近所の人達が集まりました。
ご住職も参加した
琴と尺八
の演奏が始まりました。
この集いは
文化の日にちなみ
古典芸能を楽しむことを
目的としているそうです。
落語家の
昔昔亭 桃之助 さん
(せきせきてい もものすけ)
の落語を聞き
会場の老若男女からは
大きな笑い声が出てました。
林家 花 さん
(はやしや はな)
により
紙切り芸もありました。
林屋花さんは
紙切り芸人ということです。
紙切り芸も
すばらしかったですが
はさみを使いながらの
お話しもとても面白かったです。
今日は良い笑いをして
とても満足な文化の日となりました。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
- 片付けたつもり(2023.01.28)
- 地デジアンテナ交換工事(2023.01.25)
笑いは
心身ともに
健康にしてくれますよね!
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年11月 4日 (水) 20時42分
笑いは
心身ともに、健康の原動力です
来年も大笑いをしたいですね!!
いつまでも健康でいられますように!!
投稿: よつはらいた | 2009年11月 4日 (水) 05時48分