« 里の小路 | トップページ | 黄色い花 »
秋になると
休耕田や
湿地で
ガマの穂が
伸びているのを
見かけます。
このガマの穂が
沢山あるということは
あまり好ましいことではないと
思いますが仕方ないですね!
ガマの花粉は止血剤になるようです。
昔話に出てくる因幡(いなば)の白兎は
この花粉で治療したんでしょうかね。
内田の風
生け花なんかに 使っているのでは? そしたら売れるかな? 内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年10月28日 (水) 20時58分
みずっけのある場所じゃないとありませんよね 管理されていない、草伸び放題のところで見たことあります おもしろいかっこした花?ですね ガマの穂、売れないかな?
投稿: よつはらいた | 2009年10月28日 (水) 17時19分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
生け花なんかに
使っているのでは?
そしたら売れるかな?
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年10月28日 (水) 20時58分
みずっけのある場所じゃないとありませんよね
管理されていない、草伸び放題のところで見たことあります
おもしろいかっこした花?ですね
ガマの穂、売れないかな?
投稿: よつはらいた | 2009年10月28日 (水) 17時19分