« 台風一過 |
トップページ
| 夕日 »
夕べは村祭りの行灯祭りでした。

三島神社の
周りや
道路沿いに
武者絵などが
描かれた行灯が
飾り付けられ
夜になると
ロウソクに
火が付けられて
幻想的な
風景が
生まれます。
そして
夕方になると
町会の人達が
神社の参拝に訪れます。
今、この行灯の絵を描く人は少なく
この絵を
大切に
していかないといけません。
近くの子供達も
参拝に
来てくれました。
この子達が
大人になって
この行灯祭りを
引き継いで
もらいたいと思います。
内田の風
« 台風一過 |
トップページ
| 夕日 »
« 台風一過 |
トップページ
| 夕日 »
行灯は2種類あり
大きいのは鳥居に
飾り付けます。
絵は義経の八艘とびを
描いています。
そして道路沿いに
建てるのは小さくて
武士の絵や般若など
描いてありますが
物語とはなってないです。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年10月10日 (土) 19時41分
行灯の絵は
物語かなにかを表してるんでしょうか?
とっても貴重な行灯ですね!!
投稿: よつはらいた | 2009年10月10日 (土) 18時38分