« トノサマガエル | トップページ | ポポの木 »

2009年10月14日 (水)

秋の日差しの中

今、SSさんの庭では

Dscf5745_2 秋の日差しの中

収穫した

トウガラシなどが

干されています。

トウガラシは

干す事で保存が効くとともに

辛さが増すんでしょうか?

見ているだけで

辛さが伝わってきますね!

Dscf5746 その横では

しめ縄用の

ワラを採る

古代米のモミが

干されていました。

Dscf5742 そして

ワラも

天日干し

されていました。

このワラは

お正月用の

しめ縄として

利用されるんでしょうか。

ワラの長さは

コシヒカリなどと比べると長かったです。

モミを干して

来年の準備が始まっているんですね。

内田の風

« トノサマガエル | トップページ | ポポの木 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今は炭を袋の
周りにおいてあります。
今度トウガラシも
置いてみます。
内田の風

気の持ちようかもしれませんけど
袋のまま置いてあったときには、唐辛子を撒いときましたよ

米の袋のまわりに
トウガラシを置くと
虫除けになるんですか。
内田の風

トウガラシ、写真で見てもいかにも辛そうですね
自分の家では
米の虫除けに、紙袋の周りに撒いてましたよ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« トノサマガエル | トップページ | ポポの木 »