« 山の幸 | トップページ | 秋の足音 »

2009年10月20日 (火)

サラシナショウマ

山すそのヤブの中から

Dscf5324 白い

棒状になった

花が

突き出ています。

去年はイヌショウマではないかと

紹介しましたが

Dscf5326 どうやら

サラシナショウマ

のようです。

(まだ自信がありません)

沢山の花の周りには

虫達が集まっていましたが

冬の準備をしているのでしょうか。

内田の風

« 山の幸 | トップページ | 秋の足音 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんど調べてみます。
・・・・
早速調べてみました。
升麻はサラシナショウマの漢名ですが,
サラシナというのは,
若菜を茹でて水で晒して
食用に供することからつきました。
ということでした。
内田の風

真っ白いから、さらしなって言うんでしょうかね?
ショウマって言うのも、なんか意味があるんでしょうね (きっと)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山の幸 | トップページ | 秋の足音 »