土俵造り
三島会が協力した諏訪神社の土俵造りは
3年目となりました。
3回目となると
手際よく
土俵造りが進みます。
途中アクシデントもありましたが
それも良い経験となりました。
組み立ては
ユニックを使いながら
行っていきます。
最後に組み立て式の屋根を
土俵を覆う部分の
完成です。
その後
俵造りと
土俵を整地して
作業は終了です。
朝8時から
午後の3時までの
作業でしたが
ケガもなく
無事終わり
何よりでした!
来週の日曜日
27日には
内田小学校の子供達が
この土俵の上で奉納相撲を行います。
諏訪神社に子供達の元気な歓声が
響き渡ることでしょうね。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12ヶ月点検(2023.01.31)
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
神様は
じっとこらえる
態度ができるか
試していると
思います!
投稿: 内田の風 | 2009年9月21日 (月) 22時55分
土俵作り
お疲れ様でした!!
慣れてきた作業とはいえ
高所での作業は危険が伴うので
何回やっても、大変だと思います
とにもかくにも、お疲れ様でした
自分は、他人の農作業風景を
家の中から見るだけでした
気分的にアセリますね
これも、ガマンのひとつですね
投稿: よつはらいた | 2009年9月20日 (日) 18時06分