« スジブトハシリグモ | トップページ | アーチ? »
今日は皆既日食が見られるということで
日本中が注目しています。
千葉県でも部分日食が見えるということですが
どうやら天気は良くないようです!
さて、内田の里では水路沿いの土手や
水がにじみ出る
土手で
多くのシダを
見かけることができます。
ミツデウラボシもその一種ですが
その形は
名前のとおりだと
思いますね。
ミツデウラボシの
裏を見ると胞子の袋があるのが良く分かります。
それにしても植物には
様々な種があると思います!
内田の風
部分日食見たかったです! シダはたくさん生えているのですが 名前は分かりません。 とりあえず特徴的なのを のせてみました。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月22日 (水) 18時30分
あいにくのお天気で 日食は見られないかもしれませんね 胞子で増えていくということは きのこと一緒ですね シダは胞子がある、ことは知っていても 「きのこといっしょか~~」 と思うと、なんか不思議ですね
投稿: よつはらいた | 2009年7月22日 (水) 07時39分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
部分日食見たかったです!
シダはたくさん生えているのですが
名前は分かりません。
とりあえず特徴的なのを
のせてみました。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月22日 (水) 18時30分
あいにくのお天気で
日食は見られないかもしれませんね
胞子で増えていくということは
きのこと一緒ですね
シダは胞子がある、ことは知っていても
「きのこといっしょか~~」
と思うと、なんか不思議ですね
投稿: よつはらいた | 2009年7月22日 (水) 07時39分