« 犯人は? | トップページ | 水揚げ »
谷津では様々な生き物が生息しています。
クモも
その一種ですが
巣の張り方は
様々あるようです。
巣の真ん中の周辺に
ギザギザ模様があるものや
渦巻状に
糸を張っている
クモもいます。
その形は
色々ありますが
その意味はあるんでしょうね
内田の風
クモは上手く巣にかからないように 歩いていると思います。 子供の夏休みに宿題に クモの巣を調べた事がありますが 縦糸はベトベトしてなく 横糸がくっつくように なっていたと思います。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月17日 (金) 10時22分
あまり気にはしませんでしたが クモの巣にも、いろんな形があるんですね!! 自分がかかっちゃうクモの巣もあれば面白いのにね
投稿: よつはらいた | 2009年7月17日 (金) 07時19分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
クモは上手く巣にかからないように
歩いていると思います。
子供の夏休みに宿題に
クモの巣を調べた事がありますが
縦糸はベトベトしてなく
横糸がくっつくように
なっていたと思います。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月17日 (金) 10時22分
あまり気にはしませんでしたが
クモの巣にも、いろんな形があるんですね!!
自分がかかっちゃうクモの巣もあれば面白いのにね
投稿: よつはらいた | 2009年7月17日 (金) 07時19分