日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
« ねじれて |
トップページ
| クモの巣 »
MSさんの畑では
収穫時期を迎えた
トウモロコシなどの作物が
何者かに食べられるという
被害が出ていたので
市役所から
ワナを借りて
畑に仕掛けたそうです。
そのワナにかかった犯人は
アライグマでした。
アライグマは
可愛い顔をしていますが
大事に育てた作物を
食べてしまうなどやっかいものです!
内田の里にはアライグマやハクビシンなどが生息し
トウモロコシやスイカなどを食べてしまう
という被害が多く出ています。
私達はそんな内田の生き物達と
上手く付き合っていくしかないようです
(写真はMSさんの提供でした)
内田の風
« ねじれて |
トップページ
| クモの巣 »
« ねじれて |
トップページ
| クモの巣 »
捕獲したアライグマは
市が引き取ってくれるそうです。
その後はどうなるか
分かりせんが
多分処分されるんでしょうね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月17日 (金) 10時20分
アライグマ!!
ペットで飼っていたのが逃げ出して野生化したんでしょうね?
アライグマを見たことがある、と言う話を聞いたことがありますが
作物を荒らすとなると、困り者ですね
捕獲したアライグマは、どうなるんだろ?
投稿: よつはらいた | 2009年7月17日 (金) 07時17分