タヌキ
昨日は七夕でした。
夜、星空が見えるかと思い
水路の中から
ピチャピチャと
音がします。
水路をのぞくと何かがこちらに向って走ってきます。
水鳥かイノシシの子供かなと思いましたが
なんと
タヌキでした。
タヌキは
今年生まれた子供でしょうか
体はまだ小さかったです。
子ダヌキは誤って水路に
落ちてしまったようで
走りまわっていて
時々「キュ~ン、キュ~ン」と
情けない声で鳴いていました。
多分この近くには親ダヌキがいて
助けてくれると思い帰ってきました。
(下流は土の水路になっているので
そこから這い上がれると思います。)
という訳で夕べの七夕
自分の織姫様は子ダヌキでした
とても印象に残る夜でした
(今朝、水路を確認すると
子ダヌキの姿は見えませんでした!)
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
- 県立美術館の写真展(2023.01.30)
カモはいつもいますよね!
ハス田でかえったカモかなと
思っています。
そしてタヌキは驚きました。
一度自分の前をかけていったので
また戻ってくるかと思い
カメラを準備して待っていて
撮った写真が2枚目以降の
写真です。
カメラは持って歩くものだど
つくづく思った出来事でした。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月 9日 (木) 18時45分
なかなか風さんは
色々な物に出会いますね。
例の水溜りには今夜も
8羽ほどの鴨が羽を
休めていましたよ。
投稿: 桜川 | 2009年7月 8日 (水) 22時16分
たぬき!!
すご~~いもの、見ましたね!!
なんだか、すご~~~い!!
投稿: よつはらいた | 2009年7月 8日 (水) 19時22分