« 逆さトックリ | トップページ | ゴマダラカミキリ »
田んぼの畦に
チュウサギが
いました。
チュウサギは
田んぼの稲が
小さい時は直接田んぼの中に舞い降りていましたが
稲が成長した今、畦などに舞い降りてから
カエルなどを捕食しているようです。
そして緑が濃くなった稲の中で
チュウサギの白が目立ってました。
あまり詳しくないですが シラサギと呼んでいるますが 大サギ、中サギ、小サギ があるようです。 内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月28日 (火) 18時31分
田んぼに、結構見かけますよね あの鳥は、チュウサギって言うんだ 中くらいの大きさなので中サギっていうのかな?
投稿: よつはらいた | 2009年7月28日 (火) 07時25分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
あまり詳しくないですが
シラサギと呼んでいるますが
大サギ、中サギ、小サギ
があるようです。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年7月28日 (火) 18時31分
田んぼに、結構見かけますよね
あの鳥は、チュウサギって言うんだ
中くらいの大きさなので中サギっていうのかな?
投稿: よつはらいた | 2009年7月28日 (火) 07時25分