梅雨の晴れ間
内田の里は梅雨の晴れ間となっています。
見上げると
夏を思わせる
雲が
ポッカリと浮かんでいます。
谷津を
吹き抜ける風も
爽やかで気持ちがいいです
そんな良い天気の中
三島会の田んぼに桜川さんが
追肥(NKC6号・20㌔)をしてくれました。(感謝です!)
そしてもう一枚の田んぼは
中干しです。
田んぼの
水を落とす口では
田んぼで育った小さなメダカ達が集まっています。
去年はこの田んぼにメダカはいなかった様な気がします?
メダカは上の田んぼから流れてきたのでしょうか
今日から水を落としてしまうので
水と一緒に流れて
なんとか生き残ってもらいたいです!
中干しは田んぼの生き物にとって
きびしいものとなりますが
稲を育てるためには大切な作業です。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久々に石仏を巡る(2023.02.02)
- 12ヶ月点検(2023.01.31)
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
メダカはみのての所に寄ってきて
水の流れに逆らうように
小さな体で一生懸命泳いでいました。
その姿を見ていると
この小さな命を
何とかしてあげなければと思い
手ですくい水路に
何尾か逃がしてあげました。
田んぼの他のところでは
水溜りになった所で
泳いでいるメダカもいました。
メダカのことを考えると
中干しを考えてしまいますが
仕方ないですよね。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年6月20日 (土) 21時06分
中干しは、田んぼの水を干してしまうので
田んぼの中にいる生き物は
水と一緒に流されていかないと行き場がなくなってしまいますね
干すときには
ここにいる生き物が全部、水と一緒に流されればいいなって思いますね
投稿: よつはらいた | 2009年6月20日 (土) 20時51分