日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
« 朝を待つ |
トップページ
| 雨模様 »
田んぼがある谷津は
初夏
のような
天気となっています。
先週から
田んぼの水を落として
始めた中干しは
順調に
進んでいるようです。
田んぼの
はじの方では
土の部分にひび割れが出てきました。
また、先週
追肥をした
田んぼの稲は
色が濃くなり
株も増えたようです。
この田んぼも今日から中干しをします。
そして
気になっていた
田んぼのメダカは
どうやら水が落ちる所の
水溜りやさくり(溝)に避難したようで
その中で元気に泳いでいました。
(よかった!ヨカッタ!)
内田の風
« 朝を待つ |
トップページ
| 雨模様 »
« 朝を待つ |
トップページ
| 雨模様 »
中干しの時期
ちゃんと考えなければ
いけないんですね!
何も考えず
周りの田んぼと合わせながら
やっています。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2009年6月27日 (土) 22時22分
僕んとこの田んぼでは
21日の朝にみのてを止めました
雨を利用して、田圃に水を溜めようという考えです
出穂35日くらい前には中干しを終わらせる
ということが言われていますので
平年なら、7月25日頃出穂の時期を迎えます
逆算すると
6月の20日頃には、中干しを終えることになります
何日かずれても6月20~25日・7月25~30日
という感じになります
思った通りには行きませんが
まだ農業若輩者なので
基本を、考えの中心にして稲作をしています
投稿: よつはらいた | 2009年6月27日 (土) 21時56分